九州の観光地と温泉地の紹介
九州の名所旧跡の紹介
九州の見所、ドライブコース、デートスポットの紹介
天念寺の修正鬼会2003 ( しゅじょうおにえ )

九州の宿 約1500宿(ホテル、旅館、ペンションなど)の紹介

大分県豊後高田市大字長岩屋1152番地
< 川中不動トップ > < 国東半島観光マップ > < 九州観光案内メニュー > < メインメニュー >
九州内のホテルや旅館、ペンション、民宿、ビジネスホテル、国民宿舎など宿泊施設のご紹介
line



 
 

◆◆◆◆◆ 天念寺の修正鬼会(しゅじょうおにえ) ◆◆◆◆◆

 天念寺の修正鬼会(しゅじょうおにえ)は毎年旧正月の7日に行われます。 19時頃にタイレシ(松明入れ衆)が天念寺前の長岩屋川で身を清める。これが天念寺鬼会のスタートです。
 若者達は着替えをして20時ころに再びあらわれ、4mもある大松明(たいまつ)に火が付けられます。そして講堂前で 倒して、ゆすったり地面にぶつけたりして火の粉をちらす。その後大松明(たいまつ)を左右からぶつけ、大きく 松明(たいまつ)が燃え上がります。火祭りらしい光景にだんだんと気持ちが高揚してきます。

 
 


 ◆ 22時20分頃から赤鬼、黒鬼の2匹の鬼が堂内で暴れまわる (22:20頃より)
天念寺の修正鬼会22時半頃2匹の鬼が堂内で暴れまわる

 20時20分頃から「夜の勤行」が行われます。僧侶が講堂内で読経し、法舞などが22時頃まで続きます。22時ころに赤鬼があらわれ、松明(たいまつ)を持って 講堂内をあばれます。22時20分頃に黒鬼があらわれ、この鬼会行事のクライマックスを迎えます。
堂内は松明(たいまつ)の火の粉が飛び散り、煙が立ち込める。見物客が進んで鬼の前に行き、背中やお尻を 松明(たいまつ)で叩いてもらい、無病息災を祈願します。大衆も参加できる楽しい庶民的な行事です。

 ◆ 4mの大松明をぶつける (20:00頃)
天念寺の修正鬼会での4mの大松明
 ◆ タイレシ(松明入れ衆)が川で身を清める (19:00頃)
タイレシ(松明入れ衆)が川で身を清める

 ◆ 講堂内では僧による法舞がある (読経と舞が22:00頃まで)
天念寺の修正鬼会では僧の法舞がある

 ◆ まず赤鬼登場 (22:00頃)
天念寺の修正鬼会、まず赤鬼登場
 ◆ そして黒鬼が出てきて2匹でおお暴れ (22:20頃から23:00頃まで)
天念寺の修正鬼会のクライマックス



国東の修正鬼会(しゅじょうおにえ)について

 国東半島の六郷満山に伝わる伝統行事「修正鬼会」。この行事は江戸時代までは国東半島の天台宗の各寺で 行われていたが、今では、この天念寺(豊後高田市)と成仏寺(国東市)、岩戸寺(国東市)の3ヶ所で行われています。 西満山に属している天念寺では毎年行われ、東満山の成仏寺と岩戸寺では隔年交代で行われます。
この鬼会行事は五穀豊穣 国家安泰、無病息災、万民快楽を祈願する宗教行事で、養老年間元正(げんしょう)天皇の頃(西暦720年頃)に 京都で行われたのが最初であるといわれています。
 ここ国東の六郷満山ができたのも同じ時代なので、鬼会行事も1200〜1300年前から伝わる行事であると考えられています。
また、他の地域の鬼会行事の鬼は、桃太郎の鬼退治に代表されるように悪い鬼であり、「鬼を追い払う」行事ですが、 ここ国東の鬼は「鬼に姿を変えた御祖先様」という考え方で、良い鬼である。それゆえ鬼の面には角が無いのです。 この考え方は平安時代以前の一般的な考え方であったようです。平安以前の中世の習俗を今に伝える国東の修正鬼会行事は国指定重要無形民俗文化財に指定されています。


寺院名→
天念寺
岩戸寺
成仏寺
鬼会開催時間→
15時〜23時頃
18時〜翌日3時頃
18時〜翌日3時頃
見頃時間→
   20時〜23時頃
特に22時過ぎに荒鬼が現れ火のついた松火を持ち、講堂内を暴れ回る

   20時〜23時頃
22時半ごろ、講堂に二鬼が登場し「三三九度の法」が修される。たいまつを振り回しながら、参加者を加持する

   20時〜23時頃
22時半ごろ、本堂に三鬼が登場し「三三九度の法」が修される。たいまつを振り回しながら、参加者を加持する

年度
旧正月
天念寺鬼会開催日
岩戸寺鬼会開催日
成仏寺鬼会開催日
2007年
2月18日
2月24日
2月24日
×
2008年
2月07日
2月13日
×
2月10日(例外)
2009年
1月26日
2月01日
1月31日(例外)
×
2010年
2月14日
2月20日
×
2月18日
2011年
2月03日
2月09日
2月05日(例外)
×
2012年
1月23日
1月29日
×
1月28日
2013年
2月10日
2月16日
2月16日(?)
×
2014年
1月31日
2月06日
×
2月01日
2015年
2月19日
2月25日
2月21日
×
2016年
2月08日
2月14日
×
2月12日(中止)
2017年
1月28日
2月03日
2月03日(?)
×
2018年
2月16日
2月22日
×
2月20日
2019年
2月05日
2月11日
2月11日(?)
×
2020年
1月25日
1月31日
×
1月29日

《注意》
● 2008年の成仏寺の鬼会は本来の旧正月の5日であれば2月11日ですが、都合により1日早く10日に行われました。
● 2009年の修正鬼会は岩戸寺が 1月31日、天念寺は 2月1日に行われました。旧正月7日であれば2月1日ですが。岩戸寺は1日早く1月31日に行われました。

 本来の開催日は天念寺、岩戸寺は旧正月7日、成仏寺は旧正月の5日の日でしたが、この基本が守られているのは天念寺だけのようです。岩戸寺と成仏寺は 本来の開催日の直前の土曜日に開催される傾向にあるようです。岩戸寺と成仏寺の上記の開催日予定は本来の開催日を記載しています。 変わるおそれがおりますので必ず国東市のHPで確認ください。

※国東の鬼会と少し形態は違いますが宇佐市の鷹栖観音寺でも毎年1月4日に鷹栖観音鬼会行事が行われます。


川中不動と天念寺トップへ戻る   天念寺鬼会トップへ戻る

[ 豊後高田市の魅力が満載♪ ふるさと納税 大分県豊後高田市 特産品 返礼品 ]




《国東半島周辺》
…花と紅葉の名所

この周辺の宿を探す


海軍航空隊掩体壕群東光寺五百羅漢 宇佐風土記の丘 (大分県立歴史博物館) 宇佐神宮宇佐神宮夏越大祭呉橋鷹栖(たかす)観音鷹栖観音鬼会 昭和の町青宇田画像石元宮磨崖仏 富貴寺大門坊磨崖仏鍋山磨崖仏 真木大堂 熊野磨崖仏山香温泉 杵築住吉浜リゾートパークハーモニーランド日出町 魚見桜三浦梅園資料館瑠璃光寺大分空港小城観音道の駅「くにさき」安国寺弥生のムラ泉福寺成仏寺香々地別宮八幡社香々地長崎鼻姫島伊美別宮社道の駅「くにみ」旧千燈寺跡岩戸寺文殊仙寺赤根温泉真玉温泉 両子寺並石ダムグリーンランド(こっとん村)大内岩屋観音堂長安寺 川中不動 天念寺 ★天念寺の修正鬼会天念寺無明橋無動寺夷耶馬と夷谷温泉霊仙寺・實相院・六所神社佐田京石道の駅「いんない」龍岩寺院内町の石橋 岳切渓谷楢本磨崖仏地獄極楽東椎屋の滝仙の岩福貴野の滝 アフリカンサファリ 宇佐のマチュピチュ 西椎屋の滝

別府周辺 大分市周辺 耶馬溪・中津周辺 くじゅう周辺













 | 北九州市 | 福岡市 | 嬉野・武雄 | 長崎 | 平戸・佐世保 | 雲仙・小浜 | 玉名・菊池 | 阿蘇 | 黒川・湯布院 | 別府 | 高千穂 | 宮崎・日南 | えびの霧島 | 指宿温泉 |

周辺の宿(温泉宿ほか)

天念寺周辺マップ(マピオン)  地図の中央 '+' あたりが“天念寺”の位置です。
豊後高田市の公式ホームページ
豊後高田商工会の公式ホームページ 昭和の町のページあり)
鬼会の里 修正鬼会行事のくわしいスケジュールや最新の『おにお』情報などあり
  *インフォメーション
  ■豊後高田市       0978-22-3100(代表)
  ■豊後高田市観光協会   0978-22-3100(市役所内)← 問合せはここ
  ■豊後高田市教育委員会  0978-22-3100(市役所内)
  ■豊後高田商工会議所   0978-22-2412
 [ 地図情報 ]

川中不動トップへ戻る
国東半島観光マップへ戻る
九州観光案内メニューへ戻る
メインメニューへ戻る






企画・制作 (株)システム工房 ・ 最終更新日.20031106
株式会社システム工房 TEL 0940-51-3019
Google 九州の宿
Web yado.co.jp (よかとこBY)


画面番号:H040146-05660101A
Counter