九州の観光地と温泉地の紹介
九州の名所旧跡の紹介
九州の見所、ドライブコース、デートスポットの紹介
川中不動 ( かわなかふどう ) と天念寺

九州の宿 約1500宿(ホテル、旅館、ペンションなど)の紹介

大分県豊後高田市大字長岩屋
< 国東半島観光マップ > < 九州観光案内メニュー > < メインメニュー >
九州内のホテルや旅館、ペンション、民宿、ビジネスホテル、国民宿舎など宿泊施設のご紹介
line



 ◆ 長岩屋川の大岩に彫られている川中不動と奥は天念寺の講堂 ※ 2011/02/09 撮影
長岩屋川の大岩に彫られている川中不動と奥は天念寺の講堂


◆ 長岩屋川の大岩に高さ3.23メートルの不動明王と2童子
長岩屋川の大岩に高さ3.23メートルの不動明王と2童子

 六郷満山の峰入り修行の寺院であった天念寺の前の長岩屋川の大岩に高さ3.23メートルの不動明王と2童子『制多迦(せいたか)童子 矜羯羅(こんがら)童子』 が彫られています。
水害防除の願いをこめて造られたと言われており、山あいの美しい小川に映る不動明王を見ていると、 昔の人の信仰の強さを感じます。(拝観自由)
 天念寺は長岩屋山天念寺(ながいわやさんてんねんじ)といい、養老二年(718)に仁聞(にんもん)菩薩が開基したと伝えられる古刹です。
国東には仁聞(にんもん)菩薩が開基したと言われる寺が実に多いですね。

 天念寺はかつては十二院坊のあった六郷中山本寺で、本堂には県指定の木彫仏五体があります。 この寺は“鬼会(おにえ)行事”の寺として知られています。この鬼会の行事は旧正月七日の夜、六郷満山寺院から 集まった役僧たちの読経に始まり長さ4mあまりの大たいまつに点火され勇壮な鬼の法舞が行われる行事で国指定重要無形民俗文化財に指定されています。

また、この周辺は奇岩や秀峰がそびえる景勝地でもあり天念寺耶馬といわれている景勝地です。
その秀峰に架かる石橋が「鬼会の里」の裏にあります。「天念寺無明橋」と言いますが頂上付近は鎖を伝って登る難所があり、なかなかスリリングです。もちろん橋も手すりは無く両脇絶壁に架かっていますので、 高所恐怖症の人には無理かもしれません。

動画案内(約4分)
YouTube (ユーチューブ)

 ◆ 水害防除の願いをこめて造られたと言われています
水害防除の願いをこめて造られたと言われています
 ◆ 左より制多迦童子、不動明王、矜羯羅童子ビッグ写真
左より@左より@制多迦(せいたか)童子 A不動明王 B矜羯羅(こんがら)童子

 ◆ 中央の不動明王
中央の不動明王
 ◆ 左の制多迦(せいたか)童子
左の制多迦(せいたか)童子
 ◆ 右の矜羯羅(こんがら)童子
右の矜羯羅(こんがら)童子

 ◆ 大きさを人と比べれば分かるが川中不動はかなり大きい
大きさを人と比べれば分かるが川中不動はかなり大きい

 ◆ 川中不動そばに「ふれあい直売所」というのがある
川中不動そばに「ふれあい直売所」というのがある
 ◆ 天念寺不動種平石碑一基(市指定有形文化財)
天念寺不動種平石碑一基(市指定有形文化財)というのもある
 ◆ 直売所では、めざまし餅やイチゴなどを売っていた
直売所では、めざまし餅やイチゴなどを売っていた

 ◆ 質素な佇まいの天念寺本堂
質素な佇まいの天念寺本堂
 ◆ 本堂には木彫仏が5体ある
本堂には木彫仏が5体ある

◆ 天念寺本堂の隣に石柱の門があり奥に国宝堂跡がある
天念寺本堂の隣に石柱の門があり奥に国宝堂跡がある
 ◆ 折れた鳥居の石柱などが残っている
折れた鳥居の石柱などが残っている
 ◆ 今は建物はなく石窟があるだけ
今は建物はなく石窟があるだけ

 ◆ 国宝堂と呼ばれる建物があった場所
国宝堂跡(明治39年に旧国宝に指定された六体の平安仏が安置されていた国宝堂と呼ばれる建物があった場所
 ◆ 石窟には数体の石仏が安置されている
石窟には数体の石仏が安置されている

◆ 左に天念寺講堂、右に身濯神社(みそそぎじんじゃ) がある
左に天念寺講堂、右に身濯神社(みそそぎじんじゃ) がある
 ◆ 身濯神社(みそそぎじんじゃ) かつての六所権現
身濯神社(みそそぎじんじゃ) かつての六所権現

 ◆ 身濯神社(みそそぎじんじゃ)左の狛犬
身濯神社(みそそぎじんじゃ)左の狛犬
 ◆ 身濯神社(みそそぎじんじゃ)右の狛犬
身濯神社(みそそぎじんじゃ)右の狛犬

 ◆ 身濯神社(みそそぎじんじゃ)の拝殿の中
身濯神社(みそそぎじんじゃ)の拝殿の中
 ◆ 面がある
面がある

 ◆ 裏に回ると崖の下に石仏が並んでいる
裏に回ると崖の下に石仏が並んでいる
 ◆ 身濯神社と天念寺の講堂は廊下でつながっている
身濯神社(みそそぎじんじゃ)と天念寺の講堂は廊下でつながっている

 ◆ 鬼会の舞台となる天念寺の講堂の中
鬼会の舞台となる天念寺の講堂の中
 ◆ 講堂の主尊は薬師如来坐像
講堂の主尊は薬師如来坐像、脇侍(わきじ)に月光菩薩立像が祀られている

 ◆ 外には磨崖仏などがある
外には磨崖仏などがある
 ◆ 磨崖役行者像(まがいえんのぎょうじゃぞう)
磨崖役行者像(まがいえんのぎょうじゃぞう)戦国時代末期のもので修験道の開祖とされる役行者(えんのぎょうじゃ)が薄肉彫りされた磨崖仏

 ◆ 岩壁を削ってつくった石窟がいくつかある
岩壁を削ってつくった石窟がいくつかある
 ◆ 八十八番の札も見える
八十八番の札も見える

 ◆ 講堂は崖に埋め込まれるように建っている
講堂は崖に埋め込まれるように建っている
 ◆ 茅葺き(かやぶき)屋根は最近新しくなったようだ
茅葺き(かやぶき)屋根は最近新しくなったようだ
 ◆ 天念寺の講堂
天念寺の講堂




 ◆ 40年ぶりに里帰りした阿弥陀如来立像
40年ぶりに里帰りした阿弥陀如来立像
 ◆ 天念寺そばにある「鬼会の里資料館」(入館料200円)
天念寺そばにある「鬼会の里資料館」
 ◆ 鬼会の里の裏山の絶壁に架かる無明橋 ※詳細はここ
鬼会の里の裏山の絶壁に架かる無明橋
 ◆ 天念寺耶馬
天念寺耶馬

 ◆ 無明橋から見る天念寺耶馬  ※無明橋の詳細はここ
無明橋から見る天念寺耶馬

◆ 毎年旧正月の旧暦1月7日の夜に行われる修正鬼会(しゅじょうおにえ)は千年を越える伝統行事 ※鬼会の詳細はここ
毎年旧正月の旧暦1月7日の夜に行われる修正鬼会(しゅじょうおにえ)は千年を越える伝統行事

 ◆ 市民乗合タクシーというのがある
市民乗合タクシーというのがあるようだ
 ◆ 駐車場は鬼会の里にある
駐車場は鬼会の里にある
 ◆ 動画案内(詳細版 約4分)
川中不動と天念寺の動画案内

 ※ YouTube (HD画質)はこちらから



天念寺阿弥陀如来立像について

 天念寺には木彫仏五体があり、県指定重要文化財となっています。この仏像は、もともとは六体あって、六体で 国宝(昭和25年の文化財保護法制定後は国指定重要文化財)になっていました。
しかし、昭和16年の大水害で流された同寺本堂の再建資金を得るために、昭和36年に中心の仏像であった 阿弥陀如来立像は売られ、埼玉県入間郡名栗村の鳥居観音に本尊として迎えられました。
このとき、中心の仏像が欠けたために国の重要文化財の指定は外され、残りの五体が県指定重要文化財となりました。

その後、大分県や豊後高田市や地元の尽力により阿弥陀如来立像は9000万円で買い戻され、平成9年11月13日に40年ぶりに無事里帰りを 果たすことが出来たのです。

今、天念寺阿弥陀如来立像は天念寺そばにできた 伝統文化伝習施設「鬼会の里」に展示されています。
この仏像は平安時代後期(12世紀)の作で高さ198cmの檜の一木造です。温和な表情や簡略された衣文(えもん)に特徴があり、 粗野の中に温かみがある仏像は、都の仏師ではなく地元の仏師の作であろうと考えられています。

もっと写真が見たい ( 天念寺の修正鬼会 )


[ 豊後高田市の魅力が満載♪ ふるさと納税 大分県豊後高田市 特産品 返礼品 ]




《国東半島周辺》
…花と紅葉の名所

この周辺の宿を探す


海軍航空隊掩体壕群東光寺五百羅漢 宇佐風土記の丘 (大分県立歴史博物館) 宇佐神宮宇佐神宮夏越大祭呉橋鷹栖(たかす)観音鷹栖観音鬼会 昭和の町青宇田画像石元宮磨崖仏 富貴寺大門坊磨崖仏鍋山磨崖仏 真木大堂 熊野磨崖仏山香温泉 杵築住吉浜リゾートパークハーモニーランド日出町 魚見桜三浦梅園資料館瑠璃光寺大分空港小城観音道の駅「くにさき」安国寺弥生のムラ泉福寺成仏寺香々地別宮八幡社香々地長崎鼻姫島伊美別宮社道の駅「くにみ」旧千燈寺跡岩戸寺文殊仙寺赤根温泉真玉温泉 両子寺並石ダムグリーンランド(こっとん村)大内岩屋観音堂長安寺 ・川中不動 天念寺 天念寺の修正鬼会天念寺無明橋無動寺夷耶馬と夷谷温泉霊仙寺・實相院・六所神社佐田京石道の駅「いんない」龍岩寺院内町の石橋 岳切渓谷楢本磨崖仏地獄極楽東椎屋の滝仙の岩福貴野の滝 アフリカンサファリ 宇佐のマチュピチュ 西椎屋の滝

別府周辺 大分市周辺 耶馬溪・中津周辺 くじゅう周辺











 | 北九州市 | 福岡市 | 嬉野・武雄 | 長崎 | 平戸・佐世保 | 雲仙・小浜 | 玉名・菊池 | 阿蘇 | 黒川・湯布院 | 別府 | 高千穂 | 宮崎・日南 | えびの霧島 | 指宿温泉 |

周辺の宿(温泉宿ほか)

川中不動周辺マップ(マピオン)  地図の中央 '+' あたりが“川中不動”の位置です。
豊後高田市の公式ホームページ
豊後高田商工会の公式ホームページ 昭和の町のページあり)
  *インフォメーション
  ■豊後高田市       0978-22-3100(代表)
  ■豊後高田市観光協会   0978-22-3100(市役所内)← 問合せはここ
  ■豊後高田市教育委員会  0978-22-3100(市役所内)
  ■豊後高田商工会議所   0978-22-2412
  *アクセス
  ■JR日豊本線 宇佐駅下車、タクシーで25分
  ■宇佐別府道路「宇佐IC」から国道10号線〜国道213号線〜大分県道29号車約10分〜大分県道548号車約5分
  ■豊後高田市街地より約15分
 [ 地図情報 ]

国東半島観光マップへ戻る
九州観光案内メニューへ戻る
メインメニューへ戻る











企画・制作 (株)システム工房 ・ 最終更新日.2012 115
株式会社システム工房 TEL 0940-51-3019
Google 九州の宿
Web yado.co.jp (よかとこBY)


画面番号:H040146-05090101
Counter