九州の橋
九州内の眼鏡橋などの石橋やアーチ橋などの近代橋の紹介
石橋、アーチ橋、水路橋、眼鏡橋ほかの紹介
潮観橋 ( しおみばし )

九州の宿 約1500宿(ホテル、旅館、ペンションなど)の紹介

大分県豊後高田市香々地
< 九州の橋メニュー > < 国東半島観光マップ > < 九州観光案内メニュー > < メインメニュー >
九州内のホテルや旅館、ペンション、民宿、ビジネスホテル、国民宿舎など宿泊施設のご紹介
line



 
 

◆◆◆◆◆ 潮観橋(しおみばし) ◆◆◆◆◆

 潮観橋(しおみばし)は香々地別宮八幡社の参道に架かる単一石造アーチの石橋です。国東半島では数少ない石橋の一つです。 橋の袂(たもと)に「潮観橋序」という碑(いしぶみ)が建っています。それにより、 この橋は江戸時代の末期の天保九年(1838年)から安政五年(1858年)の間に作られたものと推測されています。

 
 


 ◆ 香々地別宮八幡社の参道に架かる潮観橋(しおみばし)国東半島では数少ない石橋の一つ
香々地別宮八幡社の参道に架かる潮観橋(しおみばし)国東半島では数少ない石橋の一つ


 ◆ 竹田川という小さな川に架かる潮観橋
竹田川という小さな川に架かる潮観橋

・形式:単一石造アーチ
・橋長:10.7m
・橋幅: 2.8m
・径間: 5.8m
・完成:天保九年(1838年)から安政五年(1858年)の間

 潮観橋(しおみばし)は昭和50年頃に河川の改修工事で移転保存の話が持ち上がりましたが、 文化財保護関係者が現状保存を主張し、なんとか現状を取り留めることができたそうです。
橋の袂(たもと)には4基の石灯籠も残っており、よく原形を保っています。地元の宝ですから末永く大事にして欲しいものです。

● おまけ…潮観橋ビッグ写真

◆ 香々地別宮八幡社の参道に架かる潮観橋(しおみばし)
香々地別宮八幡社の参道に架かる潮観橋(しおみばし)
 ◆ 橋の袂(たもと)にある「潮観橋序」という碑(いしぶみ)
橋の袂(たもと)にある「潮観橋序」という碑(いしぶみ)




《国東半島周辺》
…花と紅葉の名所

この周辺の宿を探す


海軍航空隊掩体壕群東光寺五百羅漢 宇佐風土記の丘 (大分県立歴史博物館) 宇佐神宮宇佐神宮夏越大祭呉橋鷹栖(たかす)観音鷹栖観音鬼会 昭和の町青宇田画像石元宮磨崖仏 富貴寺大門坊磨崖仏鍋山磨崖仏 真木大堂 熊野磨崖仏山香温泉 杵築住吉浜リゾートパークハーモニーランド日出町 魚見桜三浦梅園資料館瑠璃光寺大分空港小城観音道の駅「くにさき」安国寺弥生のムラ泉福寺成仏寺香々地別宮八幡社 ・潮観橋香々地長崎鼻姫島伊美別宮社道の駅「くにみ」旧千燈寺跡岩戸寺文殊仙寺赤根温泉真玉温泉 両子寺並石ダムグリーンランド(こっとん村)大内岩屋観音堂長安寺川中不動 天念寺天念寺の修正鬼会天念寺無明橋無動寺夷耶馬と夷谷温泉霊仙寺・實相院・六所神社佐田京石道の駅「いんない」龍岩寺院内町の石橋 岳切渓谷楢本磨崖仏地獄極楽東椎屋の滝仙の岩福貴野の滝 アフリカンサファリ 宇佐のマチュピチュ 西椎屋の滝

別府周辺 大分市周辺 耶馬溪・中津周辺 くじゅう周辺











 | 北九州市 | 福岡市 | 嬉野・武雄 | 長崎 | 平戸・佐世保 | 雲仙・小浜 | 玉名・菊池 | 阿蘇 | 黒川・湯布院 | 別府 | 高千穂 | 宮崎・日南 | えびの霧島 | 指宿温泉 |

周辺の宿(温泉宿ほか)

潮観橋周辺マップ(マピオン) 地図の中央 '+' あたりが潮観橋の位置です。
豊後高田市の公式ホームページ
  *インフォメーション
    ■豊後高田市  0978-22-3100(代表)
 [ 地図情報 ]

九州の橋メニューへ戻る
国東半島観光マップへ戻る
九州観光案内メニューへ戻る
メインメニューへ戻る






企画・制作 (株)システム工房 ・ 最終更新日.2008 220
株式会社システム工房 TEL 0940-51-3019
Google 九州の宿
Web yado.co.jp (よかとこBY)


画面番号:H040346-11001401
Counter