福岡県内徹底探検隊
福岡県内の名所旧跡の紹介
福岡県内の見所、ドライブコース、デートスポットの紹介
宮地嶽神社 奥の宮 不動神社春季大祭

九州の宿 約1500宿(ホテル、旅館、ペンションなど)の紹介

福岡県福津市宮司元町7-1 (宮地嶽神社)
< 宮地嶽トップ > < 宗像探検メニュー > < 探検隊メニュー > < 九州観光案内メニュー > < メインメニュー >
九州内のホテルや旅館、ペンション、民宿、ビジネスホテル、国民宿舎など宿泊施設のご紹介
line



 
 

◆◆◆◆◆ 宮地嶽神社 奥の宮 不動神社春季大祭(ぜんざい祭) ◆◆◆◆◆

 宮地嶽神社 奥の宮 不動神社春季大祭は通称「ぜんざい祭」と言われている祭りで、毎年2月28日に開催されます。
一心に願いを込めてお祈りすれば「善哉、善哉(ぜんざいぜんざい、よきかなよきかな)」といって願いをかなえてくれるといわれる身代わり不動尊のお祭りです。
「ぜんざい祭」では一釜90リットルの大釜で約2万人分のぜんざいが無料接待され、このぜんざいを食べると1年間は無病息災間違いなしといわれています。

 
 


◆ 今日は 2011/02/28 宮地嶽神社 奥の宮 不動神社春季大祭(ぜんざい祭)が開催される日
奥之院不動社の鳥居。今日は 2011/02/28 宮地嶽神社 奥の宮 不動神社春季大祭(ぜんざい祭)が開催される日


 ◆ 2011年の不動神社春季大祭(ぜんざい祭)の案内
2011年の不動神社春季大祭(ぜんざい祭)の案内

 不動神社春季大祭(ぜんざい祭)は2月28日ですが、2011年には ぜんざいの食べ放題は27日と28日に行われました。 不動神社の本殿は一つの石の高さ幅とも5mという巨大な石で構成されている横穴式石室古墳が本殿となっています。
横穴式古墳の入口に拝殿があり、普通は拝殿までで古墳の中に入れません。しかし、この祭りの日(2月28日)には古墳が開放され、石室殿内参拝ができます。

 で、この古墳の主は誰かというと、七世紀前半ごろの宗像地方の豪族であった胸形君徳善(むなかたのきみとくぜん)ではないだろうかと推測されています。 胸形君徳善(むなかたのきみとくぜん)は天武天皇(てんむてんのう)の第一皇子である高市皇子(たけちのみこ)を産んだ尼子娘(あまこいらつめ)の父です。 この石室からは三百数十個の宝物が出土し、16点は国宝となっています。 なかなか、こういう古墳に入る事はできないので、この機会に参拝して、食べ放題のぜんざいを頂くのも良いものですよ。

 2011年のスケジュールは左の通りでした。年度により変わるおそれがあります。特にぜんざいの食べ放題は曜日の繋がりにより28日だけの年もあります。 最新のスケジュールは公式サイトで確認しておでかけください。

ぜんざい祭 動画案内(約4分)
YouTube (ユーチューブ)

 ◆ 鳥居が並ぶ奥の宮 不動神社
鳥居が並ぶ奥の宮 不動神社
 ◆ 「お不動様のおぜんざい」500円を売っている
「お不動様のおぜんざい」500円を売っている

 ◆ 手水舎(てみずや)
手水舎(てみずや)
 ◆ 「招福 銀成大釜」と「開運 金成大釜」の2つがある
「招福 銀成大釜」と「開運 金成大釜」の2つがある

 ◆ 日本一のぜんざい用釜はとにかく大きい釜だ!
日本一のぜんざい用釜はとにかく大きい釜だ!(90リットル)
 ◆ 餅も入って美味しそうなぜんざい
餅も入って美味しそうなぜんざい

 ◆ 一切れのタクアンがおいしい
一切れのタクアンがおいしい
 ◆ ぜんざいは大人気
ぜんざいは大人気

 ◆ 今日は祈祷(きとう)受付も繁盛のようだ
今日は祈祷(きとう)受付も繁盛のようだ
 ◆ 金の鳴る小槌(かねのなるこづち)と言うのがある
金の鳴る小槌(かねのなるこづち)と言うのがある

◆ 線香の煙が絶えない不動神社。 線香の煙を身体に撫で付ければ無病息災、厄難消除、身体健全等の願い事が叶う
今日は線香の煙が絶えない不動神社。 線香の煙を身体に撫で付ければ無病息災、厄難消除、身体健全等の願い事が叶う

 ◆ 線香を立てる所。香炉と言うのかな?
線香を立てる所。香炉と言うのかな?
 ◆ 不動神社の拝殿
不動神社の拝殿。参拝の親子

◆ 不動神社の拝殿の中には祈願ローソクがいっぱい
不動神社の拝殿の中には祈願ローソクがいっぱい
 ◆ 不動神社では線香・ローソクをお供えしてお参りする
不動神社では古来より線香・ローソクをお供えしてお参りする
 ◆ 拝殿の中には椅子もある
拝殿の中には椅子もある

 ◆ 不動神社だけに不動明王像が祀ってある
不動神社だけに不動明王像が祀ってある
 ◆ 本殿の入口。今は参拝者が多いので後で入る
本殿の入口。今は参拝者が多いので後で入る

 ◆ 本殿の横穴式石室古墳の入口の上に祀ってある石仏
本殿の横穴式石室古墳の入口の上に祀ってある石仏
 ◆ 本殿の横穴式石室古墳の入口
本殿の横穴式石室古墳の入口

 ◆ 不動神社の本殿は横穴式石室古墳。 これから先は 1月28日、2月28日、7月28日の年に3回だけ入ることが出来る
不動神社の本殿は横穴式石室古墳。 これから先は 1月28日、2月28日、7月28日の年に3回だけ入ることが出来る

◆ 全長23m、高さ幅とも5mという巨大な石で構成されている横穴式石室古墳は全国でも第一級の長大な横穴式石室古墳
全長23mで九州最大の石室、全国でも第一級の長大な横穴式石室古墳

 ◆ 横穴式石室古墳の一番奥に不動神社本殿の祭壇がある ※ 詳細はここ==> 宮地嶽古墳
横穴式石室古墳の一番奥に不動神社本殿の祭壇がある

 ◆ 周辺には奥の宮八社もある
周辺には奥の宮八社もある
 ◆ 動画案内(詳細版 約4分)
宮地嶽神社 ぜんざい祭 動画案内

 ※ YouTube (HD画質)はこちらから





■■■■■ ぜんざい祭 2015 ■■■■■


 ◆ 100m以上の行列ができており約30分待ちだった (2015/2/28 13:35頃 撮影)
100m以上の行列ができており約30分待ちだった (2015/2/28 13:35頃 撮影)

 ◆ 「お花雛」や「ひなあられ」などを売っていた
「お花雛」や「ひなあられ」などを売っていた

 2015年の“ぜんざい祭”は2月28日(土)の1日だけでした。 天気が良いひだったので散歩がてら行ってみました。到着したのが13時30分頃でしたが、100m余りの行列ができていました。約30分の待ちでした。 係員の話では「朝はこの倍くらい行列があった」と言っていたので、午前中は参拝者が多いようです。たぶん11時頃が一番多いのだと思います。
それで、そんな行列に並ぶのは嫌だ! と思う人は14時過ぎが良いようです。ちなみに、ぜんざいの接待は10時〜15時までです。

 2015年は暑くもなく、それほど寒くもなく、良い天気でした。多くの人が参拝して接待の“ぜんざい”をいただいていましたが、奥之院の本殿の横穴石室古墳内の見学(参拝)は、13時40分頃は、まだ開放されていませんでした。 中で何か祈願していましから、それが終わると一般に開放されるのでしょうかね? 本殿の横穴石室古墳内は何度も参拝しているので、今日は開放を待たずに帰りました。
本殿の横にある開運桜は8割方散っていました。例年2月20日前後が見頃ですから、例年この時期は散っていますね。


 ◆ 今日は参拝者も多い奥之院不動社
今日は参拝者も多い奥之院不動社
 ◆ 本殿の横穴石室古墳内の参拝は順番待ち
本殿の横穴石室古墳内の参拝は順番待ち

 ◆ 招福 銀成大釜と開運金成大釜で“ぜんざい”を作る
招福 銀成大釜と開運金成大釜で“ぜんざい”を作る
 ◆ 餅もけっこう入っている
餅もけっこう入っている

 ◆ 今日は天気が良くてよかった!
今日は天気が良くてよかった!

 ◆ 本殿横の“開運桜”は8割方散っていた
本殿横の“開運桜”は8割方散っていた



■■■■■ 宮地嶽神社 関連のページ ■■■■■ 

宮地嶽神社
宮地嶽神社の桜
宮地嶽神社民家村自然公苑
厄除招福節分祭
・ 奥の宮 不動神社春季大祭
寒緋野点/桜花まつり
菖蒲まつり(菖蒲初刈り神事)
宮地嶽神社秋季大祭
宵宮灯明祈願祭
御遷座記念祭
大注連祭
宮地嶽古墳
ふくつ灯明まつり








■■■■■ 福岡県内の古墳 関連のページ ■■■■■ 

新原・奴山古墳群と新原の百塔板碑(福津市)
宮地嶽古墳(福津市)
手光波切不動古墳(福津市)
小竹石穴古墳(福津市)
上大森古墳(福津市)
勝浦峯ノ畑古墳(福津市)
勝浦井ノ浦古墳(福津市)
勝浦高原古墳群(福津市)
今川遺跡(福津市)


竹原古墳(宮若市)
王塚装飾古墳(桂川町)
岩戸山古墳(八女市)





[ 福津市の魅力が満載♪ ふるさと納税 福岡県福津市 特産品 返礼品 ]





《宗像地域周辺》
…花の名所

この周辺の宿を探す


波津ゆうれい坂海蔵寺成田山不動寺高倉神社鐘崎織幡神社地ノ島さつき松原承福寺・宗像氏貞の墓 今門のサルスベリ(百日紅) 浄光寺のフジ道の駅むなかた依岳神社の大イチョウ孔大寺の大イチョウ山田増福院神湊筑前大島中津宮七夕まつり 宗像大社みあれ祭前夜祭花火大会宗像大社みあれ祭海の道むなかた館 鎮国寺鎮国寺紫灯大護摩供赤間宿跡赤間宿まつり八所宮八所宮秋季例大祭正助ふるさと村グローバルアリーナザビエル教会の旧聖堂原町唐津街道(★九州大道芸まつりin宗像)光岡八幡宮宗像ユリックス日の里団地JR風景(日の里近く)田熊山笠むなかたみんなの山笠宗生寺と馬頭観音許斐山太閤水と殿ん屋敷八並不動尊大祭八並の庚申堂畦町 ほたるの里内殿の日吉神社舎利蔵自然林上西郷弾薬庫跡なまず神社となまずの郷神興神社久末総合公園縫殿神社新原・奴山古墳群津屋崎古墳群今川遺跡 あんずの里静御前の墓白石浜・勝浦浜恋の浦 大峰山自然公園(東郷神社)楯崎神社と親子灯台福津のくぐり岩津屋崎津屋崎祇園山笠金刀比羅神社の御神幸祭豊山神社御神幸祭西鉄宮地岳線福間海岸福間浦玉せり福津市花火大会サンピア福岡諏訪神社JR福間駅 宮地嶽神社(ぜんざい祭) 宮地嶽神社(民家村)宮地嶽神社秋季大祭大注連祭長谷寺手光波切不動古墳小竹石穴古墳旦ノ原井戸・飯盛山上大森古墳清瀧清滝水路 興山園医王寺唐津街道青柳宿五所八幡宮人丸神社千年家独鈷寺六所神社梅岳寺薬王寺温泉 脇田温泉竹原古墳

北九州市周辺 筑豊周辺 福岡市周辺











 | 北九州市 | 福岡市 | 嬉野・武雄 | 長崎 | 平戸・佐世保 | 雲仙・小浜 | 玉名・菊池 | 阿蘇 | 黒川・湯布院 | 別府 | 高千穂 | 宮崎・日南 | えびの霧島 | 指宿温泉 |

周辺の宿(温泉宿ほか)

宮地嶽神社周辺マップ(マピオン) 地図の中央 '+' あたりが「宮地嶽神社」の位置です。
宮地嶽神社の公式ホームページ
福津市の公式ホームページ
福津市商工会のホームページ
  *インフォメーション
  ■宮地嶽神社       0940-52-0016(代表)
  ■福津市役所       0940-42-1111(代表)
  ■福津市津屋崎庁舎    0940-52-1234(代表)
  ■福津市観光協会     0940-42-9988
  ■福津市商工会津屋崎支所 0940-52-0819
  *アクセス
  ■JR鹿児島本線「福間駅」から徒歩25分(約2km)または西鉄バス(タクシー)で約5分
  ■バス…JR福間駅から西鉄バス津屋崎橋行き乗車、宮地岳前バス停下車、徒歩3分
  ■福岡市天神から国道3号線で50分
  ■北九州市小倉から国道3号線で70分
 [ 地図情報 ]

宮地嶽神社トップへ戻る
宗像探検メニューへ戻る
探検隊メニューへ戻る
九州観光案内メニューへ戻る
メインメニューへ戻る






企画・制作 (株)システム工房 ・ 最終更新日.20120122
株式会社システム工房 TEL 0940-51-3019
Google 九州の宿
Web yado.co.jp (よかとこBY)


画面番号:H040242-03180108
Counter