福岡県内徹底探検隊
福岡県内の名所旧跡の紹介
福岡県内の見所、ドライブコース、デートスポットの紹介
あんずの里 (福津市)

九州の宿 約1500宿(ホテル、旅館、ペンションなど)の紹介

福岡県福津市勝浦1706番地の1
< 宗像探検メニュー > < 探検隊メニュー > < 九州観光案内メニュー > < メインメニュー >
九州内のホテルや旅館、ペンション、民宿、ビジネスホテル、国民宿舎など宿泊施設のご紹介
line



 
 

◆◆◆◆◆ あんずの里運動公園 ◆◆◆◆◆

 福間から海岸線を通る国道495号線沿いにある「あんずの里」には4000本のアンズの木や芝 生広場、遊具施設、運動広場、展望台、ふれあいの館などがあります。
 なんでも鎌倉時代末期の文永、弘安の役(中国の元の大群が福岡に攻めてきた戦い元寇の役)のとき、津屋 崎の浜にアンズの種が流れ着き、芽吹いたという言い伝えで命名された公園です。
 この4000本のアンズの木は3月下旬から4月上旬に薄いピンクの花を咲かせ、まわりに甘い香りを漂わせます。
なお、公園入口にある「ふれあいの館」には地元の花や野菜などの直売所があり、新鮮な野菜などが買えると評判です。

 
 


 ◆ 「あんずの里運動公園」の「ふれあいの館」は地元で採れる新鮮な野菜などを販売している
「あんずの里運動公園」の「ふれあいの館」は地元で採れる新鮮な野菜などを販売している


 ◆ 「あんずの里」に咲くアンズの花(2005/4/04 撮影)
「あんずの里」に咲くアンズの花

春には4000本のアンズが花を咲かせる

 あんずの里運動公園の入口から、園内奥の駐車場へ向かう道の途中の「ふるさとレストランあんず」の下に 名児山(なちごやま)万葉歌碑があります。 万葉集を代表する女流歌人、大伴坂上郎女(おおとものさかのうえのいらつめ)が詠んだ歌で
「少彦名(すくなびこな)の 神こそは 名づけ始(そ)めけめ 名のみを 名児山と負ひて わが恋の千重(ちへ)の一重(ひとへ)も 慰めなくに」 と刻んでいます。
恋に悩む心の苦しさを名児山に訴えかけた歌で、天平2年(730年)に奈良の都に帰る時に奴山(ぬやま)から田島に行く途中の大坂越(おおさかごえ)で詠んだ歌です。
なお、展望台にも後九条内大臣が勝浦を眺めて詠んだ歌碑があり「秋の夜の潮干の月の かつらがた やままでつづく 海の中道」と刻んでいます。
この「後九条内大臣」は九条 基家(くじょう もといえ)(1203-1280年)のことで鎌倉時代中期の宮廷歌人です。

 大伴坂上郎女が詠んだこの歌により古代の街道であった駅路(えきろ)が 岡垣町波津から鐘崎、神湊 名児山(なごやま)越え、津屋崎に至る海岸沿いだったという説の根拠の一つになっています。

◆ 高い階段を上ると展望台がある
高い階段を上ると展望台がある
◆ 展望台 (ここから眺める夕日はとても美しいと評判)
展望台(ここから眺める夕日は言葉では言い表せないほどの美しさ)
 ◆ 展望台から勝浦方面の眺め
展望台から勝浦地区の田園風景や恋の裏の岬などの眺め

 ◆ 子供達も遊べる「あんずの里」
子供達も遊べる「あんずの里」
 ◆ 「あんずの里」には子供達の遊具施設がたくさんある
「あんずの里」には子供達の遊具施設がたくさんある

 ◆ 名児山(なちごやま)万葉歌碑
名児山(なちごやま)万葉歌碑
 ◆ 後九条内大臣が勝浦を眺めて詠んだ歌碑
後九条内大臣が勝浦を眺めて詠んだ歌碑(展望台にある)

 ◆ 展望台でゆっくり・・・・
展望台でゆっくり・・・・
◆ なんの花? パンジーの仲間かな?
なんの花? パンジーの仲間かな?
 ◆ あんずの里(動画約3分)
あんずの里ムービー案内



●ふるさとレストランあんず
 あんずの里にある「ふるさとレストランあんず」には980円で食べ放題のバイキングがあります。 バイキングの営業時間は11時〜14時までです。地元の新鮮な野菜を使った料理が中心で肉や魚は少なく、 味も薄めですが体によさそうです。それに、コーヒーも飲み放題です。毎日多くの方が訪れている人気のレストランです。 なお、食事時間は50分以内となっており、火曜日は休みです。

 ◆ ふるさとレストランあんず
素朴な建屋の「ふるさとレストランあんず」
 ◆ 「ふれあいの館」の上にある
「ふるさとレストランあんず」は「ふれあいの館」の上にある
 ◆ ばら寿司などもある
「ふるさとレストランあんず」には“ばら寿司”や“豆ごはん”など“ごはん類”は豊富にある





●鬼塚麻羅観音(守霊之門)
 あんずの里から約1キロばかり南(福岡方面)に行った場所に鬼塚麻羅観音(おにづかまらかんのん)があります。国道495号線からオレンジ色の守霊之門が見えるので、すぐに分かります。 沖縄に守礼之門 (しゅれいのもん)というのがありますが、こちらは若干字が違い守霊之門と書きます。門の形と雰囲気は沖縄の門と似ています。
この鬼塚麻羅観音は現地の説明文では、大東亜戦争(太平洋戦争)で亡くなった地元の兵隊さん3人を供養するため昭和61年(1986年)頃に建立したそうです。
それが、いつの頃からか、秘宝館なみの陳列物が多くなったようで、今は、子宝の神様として不妊の方にご利益があると評判です。デイトのついでに、話の種として訪れるのに良い場所です。
なお駐車場が無いので、鬼塚麻羅観音に行く細い道に突っ込んで駐車する事になります。

動画案内(詳細 約2分)

場所はここ(Google Map)…中央"+"付近

 ◆ 入口に観音様の立つ鬼塚麻羅観音
入口に観音様の立つ鬼塚麻羅観音(守霊之門)
 ◆ 一見、普通の観音様であるのだが・・・・
一見、普通の観音様であるのだが・・・・

 ◆ お地蔵様・・・なにか怪しいぞ?裏から見ると・・
お地蔵様・・・なにか怪しいぞ?
 ◆ 御神体も巨大なイチモツ
御神体も巨大なイチモツ

 ◆ 境内にはいろいろある
境内にはいろいろある
 ◆ 赤いスカートの中はリアル・・ ※カーソルON!
赤いスカートの中はリアル・・


■■■■■ 津屋崎関連のページ ■■■■■ 

津屋崎
津屋崎祇園山笠
津屋崎金刀比羅神社御神幸祭
大峰山自然公園(東郷神社)
楯崎神社と親子灯台
福津のくぐり岩
恋の浦海岸
豊山神社御神幸祭
白石浜・勝浦浜
・ あんずの里運動公園
静御前の墓
新原・奴山古墳群
津屋崎古墳群
縫殿神社






[ 福津市の魅力が満載♪ ふるさと納税 福岡県福津市 特産品 返礼品 ]





《宗像地域周辺》
…花の名所

この周辺の宿を探す


波津ゆうれい坂海蔵寺成田山不動寺高倉神社鐘崎織幡神社地ノ島さつき松原承福寺・宗像氏貞の墓 今門のサルスベリ(百日紅) 浄光寺のフジ道の駅むなかた依岳神社の大イチョウ孔大寺の大イチョウ山田増福院神湊筑前大島中津宮七夕まつり 宗像大社みあれ祭前夜祭花火大会宗像大社みあれ祭海の道むなかた館 鎮国寺鎮国寺紫灯大護摩供赤間宿跡赤間宿まつり八所宮八所宮秋季例大祭正助ふるさと村グローバルアリーナザビエル教会の旧聖堂原町唐津街道(★九州大道芸まつりin宗像)光岡八幡宮宗像ユリックス日の里団地JR風景(日の里近く)田熊山笠むなかたみんなの山笠宗生寺と馬頭観音許斐山太閤水と殿ん屋敷八並不動尊大祭八並の庚申堂畦町 ほたるの里内殿の日吉神社舎利蔵自然林上西郷弾薬庫跡なまず神社となまずの郷神興神社久末総合公園縫殿神社新原・奴山古墳群津屋崎古墳群今川遺跡 あんずの里静御前の墓白石浜・勝浦浜恋の浦 大峰山自然公園(東郷神社)楯崎神社と親子灯台福津のくぐり岩津屋崎津屋崎祇園山笠金刀比羅神社の御神幸祭豊山神社御神幸祭西鉄宮地岳線福間海岸福間浦玉せり福津市花火大会サンピア福岡諏訪神社JR福間駅 宮地嶽神社 宮地嶽神社(民家村)宮地嶽神社秋季大祭大注連祭長谷寺手光波切不動古墳小竹石穴古墳旦ノ原井戸・飯盛山上大森古墳清瀧清滝水路 興山園医王寺唐津街道青柳宿五所八幡宮人丸神社千年家独鈷寺六所神社梅岳寺薬王寺温泉 脇田温泉竹原古墳

北九州市周辺 筑豊周辺 福岡市周辺











 | 北九州市 | 福岡市 | 嬉野・武雄 | 長崎 | 平戸・佐世保 | 雲仙・小浜 | 玉名・菊池 | 阿蘇 | 黒川・湯布院 | 別府 | 高千穂 | 宮崎・日南 | えびの霧島 | 指宿温泉 |

周辺の宿(温泉宿ほか)

あんずの里周辺マップ(マピオン)  地図の中央 '+' あたりが「あんずの里」の位置です。
あんずの里の公式ホームページ
福津市の公式ホームページ
福津市商工会のホームページ
  *インフォメーション
  ■福津市役所          0940-42-1111(代表)
  ■(財)福津市公園管理センター 0940-52-0901 ← 公園の問い合わせはここに
  ■福津市津屋崎庁舎       0940-52-1234(代表)
  ■福津市観光協会        0940-42-9988
  ■福津市商工会津屋崎支所    0940-52-0819
 [ 地図情報 ]

宗像探検メニューへ戻る
探検隊メニューへ戻る
九州観光案内メニューへ戻る
メインメニューへ戻る











企画・制作 (株)システム工房 ・ 最終更新日.2012 922
株式会社システム工房 TEL 0940-51-3019
Google 九州の宿
Web yado.co.jp (よかとこBY)


画面番号:H040242-03030101
Counter