福岡県内徹底探検隊
福岡県内の名所旧跡の紹介
福岡県内の見所、ドライブコース、デートスポットの紹介
黒崎祇園山笠 (山笠競演会)

九州の宿 約1500宿(ホテル、旅館、ペンションなど)の紹介

福岡県北九州市八幡西区 JR黒崎駅周辺(黒崎駅前ふれあい通り)
< 北九州周辺マップ > < 探検隊メニュー > < 九州観光案内メニュー > < メインメニュー >
九州内のホテルや旅館、ペンション、民宿、ビジネスホテル、国民宿舎など宿泊施設のご紹介
line



 
 

◆◆◆◆◆ 黒崎祇園山笠 (くろさきぎおんやまかさ) ◆◆◆◆◆

 黒崎祇園山笠は毎年7月の3〜4週目の中で4日間開催されます。 福岡県北九州市八幡西区の黒崎地区の岡田宮、春日神社、一宮神社に奉納される祭りで、 400年以上の歴史を持っています。車軸を中心にクルクル回す「回し練り」など、 その動きの激しさから「喧嘩山笠」とも言われていますが、実際に喧嘩をするわけではありません。

 毎年7月中旬には御汐井取り神事が行われます。時間は各山によって異なりますが、概ね午前5時〜午前8時ごろです。 男衆が浜辺に集まり、神職がお清めした海に入って御汐井を採る神事です。御汐井は各山笠の無事安全のお清めに用います。
御汐井取り神事の後は、各山小屋に帰り、笹山笠(ささやまかさ)製作を行います。山車(だし)の最上部に笹を立て、その四方を杉で作った杉勾欄(すぎこうらん)で囲み、 四隅に布で作った梵天(ぼんてん)を吊るします。そして、藤田山笠は四隅を楯(たて)または唐扇(とうせん:中国製の扇)を、熊手山笠は弓をつけます。
杉勾欄(すぎこうらん)の中は神域であることを示しているのです。
これで笹山笠の完成です。完成した笹山笠を氏神である神社に運び、神様に乗り移っていただく「ご神入れ神事」が行われ、御神体入れした笹山笠の完成です。
この笹山笠は「黒崎祇園山笠の原型」と言われており、明治以前までの山笠は全てこの笹山笠だったそうだ。 笹山笠は、昭和43年に県無形文化財、昭和51年に県無形民俗文化財に指定されています。

 御神体入れした笹山笠は各町内に帰り氏子の街を練歩く笹山運行が行われます。
町内をくまなく運行した後はお宮に向かい神社で還御(かんぎょ)の儀を行います。この儀で山笠から御神体が降りたことになります。
御神体を降ろし空(から)山車は山小屋まで帰り、折角作った笹山笠ですが、わずか数時間の運行で解体されます。 後は山の台だけになって人形の飾り付けを待ちます。

 その後、山笠は直方系の人形山笠に衣替えし、勇壮華麗な祭りを繰り広げます。

■ 黒崎祇園山笠 2013年のスケジュール ■
・7月19日(金)に前夜祭が行われ、「黒崎駅前ふれあい通り」で18:00〜21:00まで山笠競演会。
・20日(土)は一宮神社、岡田宮 御神幸、街中巡行。
・21日(日)春日神社 御神幸、街中巡行。
・22日(月)黒崎ひびしんホール(入場無料)14:00〜17:00  太鼓競演会
  黒崎ふれあい通り 19:00〜20:30 解散式 フィナーレ。

★ 直方系山笠
 九州北部の山笠は大きく4系統に分かれています。博多系津屋崎系直方系、日田系の4つです。黒崎祇園山笠は直方系に属しています。 博多は飾り山笠と舁き山笠(かきやまかさ)とは別物ですが、直方系の山笠は飾り山笠 兼 曳き山笠(ひきやまかさ)となっており、夜は多数の電飾で照らされ運行されるのが特徴です。

 
 


 ◆ 【16:00頃】 山寺・熊西地区(氏神:一宮神社)の山寺祇園山笠です (2013/7/19 撮影)
【16:00頃】 山寺・熊西地区(氏神:一宮神社)の山寺祇園山笠です (2013/7/19 撮影)


◆ 黒崎祇園山笠のポスター(2013年)※ビッグ写真はここ
黒崎祇園山笠のポスター(2013年)

 2013年7月19日の前夜祭の日に行ってきました。最初は山寺・熊西地区(氏神:一宮神社)の山寺祇園山笠の山小屋に行きました。 一宮神社の近くに山小屋はあり、多くの曳き手(ひきて)の人たちが集まっていました。
そして、春日神社の鳥居の下に山小屋を設けている藤田西山笠に行きました。鳥居の真下が山小屋になっており、とてもユニークです。
黒崎祇園山笠を奉納する三神社を参拝するために、熊手地区の氏神である「岡田神社」にも行きました。境内は大工事の最中でした。

 18時から「黒崎駅前ふれあい通り」で前夜祭(山笠競演会)が行われました。今年は北九州市の市制50周年を記念して「子ども笹山笠」が参加しました。子供神輿(みこし)も登場し、 黒崎よさこい祭りの賑やかな踊りもありました。

 山笠は「黒崎駅前ふれあい通り」を行ったり来たり、19時50分ころから暗くなり電飾が光り輝きます。車軸を中心にグルグル回す「回し練り」もとても綺麗で豪快でした。
今年(2013年)の山笠競演会の優勝は山寺山笠、準優勝は藤田東山笠、三位は熊西山笠でした。

 ◆ 山笠の表標題は「川中島の合戦」※ビッグ写真はここ
山笠の表標題は「川中島の合戦」
 ◆ 下は武田 信玄、上は武田 信繁、山県 昌景
下は武田 信玄、上は武田 信繁、山県 昌景
 ◆ 原 昌俊、上杉 謙信、山本 勘助
原 昌俊、上杉 謙信、山本 勘助

◆ 中央のこの人は誰だろうか?
中央のこの人は誰だろうか?
 ◆ 山寺・熊西地区の氏神である一宮神社の鳥居
山寺・熊西地区の氏神である一宮神社の鳥居

◆ 【16:22頃】 一宮神社の鳥居の前に山笠が移動する
【16:22頃】 一宮神社の鳥居の前に山笠が移動する
 ◆ 神事が行われるようだ
神事が行われるようだ

 ◆ 山寺・熊西地区の氏神である「一宮神社」 ※ 詳細ページはここ
山寺・熊西地区の氏神である「一宮神社」

 ◆ こちらは春日神社の鳥居の下に山小屋を設けている藤田西山笠
こちらは春日神社の鳥居の下に山小屋を設けている藤田西山笠

 ◆ 山笠の表標題は「水滸伝」
山笠の表標題は「水滸伝」

 ◆ 見送り(裏)の標題は「三匹蟲」 三匹蟲 地雷也 蛇丸 三匹蟲=ガマ、ナメクジ、ヘビ
見送り(裏)の標題は「三匹蟲」	三匹蟲 地雷也 蛇丸	三匹蟲=ガマ、ナメクジ、ヘビ

 ◆ 藤田地区の氏神である「春日神社」 ※ 詳細ページはここ
藤田地区の氏神である「春日神社」

 ◆ 熊手地区の氏神である「岡田神社」 ※ 詳細ページはここ
熊手地区の氏神である「岡田神社」

 ◆ 今日(2013/7/19)は18時頃より山舁き競演会が行われる
今日(2013/7/19)は18時頃より山舁き競演会が行われる

 ◆ 北九州市の市制50周年を記念して「子ども笹山笠」が参加した
北九州市の市制50周年を記念して「子ども笹山笠」が参加した

 ◆ 東町山笠。表標題は「決戦川中島」
東町山笠。表標題は「決戦川中島」

 ◆ 東町山笠。見送り(裏)の標題は「高遠城ノ合戦」
東町山笠。見送り(裏)の標題は「高遠城ノ合戦」

 ◆ 山寺山笠。表標題は「川中島の合戦」
山寺山笠。表標題は「川中島の合戦」

 ◆ 山寺山笠。見送り(裏)の標題は「本能寺の変」
山寺山笠。見送り(裏)の標題は「本能寺の変」

 ◆ 熊手一番山笠。表標題は「独眼竜 摺上原の戦い(すりあげはらのたたかい)」
熊手一番山笠。表標題は「独眼竜 摺上原の戦い(すりあげはらのたたかい)」

 ◆ 熊手一番山笠。見送り(裏)の標題は「源平盛哀記」
熊手一番山笠。見送り(裏)の標題は「源平盛哀記」

 ◆ 熊手二番山笠。表標題は「上京焼き討ち二条城攻囲」
熊手二番山笠。表標題は「上京焼き討ち二条城攻囲」

 ◆ 熊手二番山笠。見送り(裏)の標題は「野田城ノ合戦」
熊手二番山笠。見送り(裏)の標題は「野田城ノ合戦」

 ◆ 熊西山笠。表標題は「賤ヶ岳の合戦」
熊西山笠。表標題は「賤ヶ岳の合戦」

 ◆ 熊西山笠。見送り(裏)の標題は「西遊記」
熊西山笠。見送り(裏)の標題は「西遊記」

 ◆ 熊手三番山笠。表標題は「桶狭間の合戦」
熊手三番山笠。表標題は「桶狭間の合戦」

 ◆ 熊手三番山笠。見送り(裏)の標題は「清正奮戦記」
熊手三番山笠。見送り(裏)の標題は「清正奮戦記」

 ◆ 北九州市制50周年パレード
北九州市制50周年パレード

 ◆ 子供たちのパレード
子供たちのパレード

 ◆ 子供神輿(みこし)も登場
子供神輿(みこし)も登場

 ◆ 市制50周年記念子ども笹山笠(笹山笠は、昭和43年に県無形文化財、昭和51年に県無形民俗文化財に指定された)
市制50周年記念子ども笹山笠(笹山笠は、昭和43年に県無形文化財、昭和51年に県無形民俗文化財に指定されました)

 ◆ 黒崎よさこい祭り
黒崎よさこい祭り

◆ お姉さん達も楽しそう♪
お姉さん達も楽しそう♪
 ◆ お兄さんもがんばっている♪
お兄さんもがんばっている♪

 ◆ 当番山笠である東町山笠がぐるぐる回転する「回し練り」を披露する
当番山笠である東町山笠がぐるぐる回転する「回し練り」を披露する

 ◆ 【19:00頃】 山笠競演会の開会式(保存会副会長 遠藤氏?ほか)
【19:00頃】 山笠競演会の開会式(保存会副会長 遠藤氏?ほか)

◆ 春日神社宮司 波多野 雅夫氏、一宮神社宮司 波多野 正信氏、岡田神社宮司 波多野直之氏 全部 波多野氏 親戚か?
春日神社宮司 波多野 雅夫氏、一宮神社宮司 波多野 正信氏、岡田神社宮司 波多野直之氏  全部 波多野氏 親戚かな?

 ◆ 北橋市長の挨拶
北橋市長の挨拶

 ◆ 衆議院議員 三原朝彦氏の挨拶
衆議院議員 三原朝彦氏の挨拶

 ◆ 【19:25頃】 山笠競演会の運行開始
【19:25頃】 山笠競演会の運行開始

 ◆ 2つの山笠がすれ違う
2つの山笠がすれ違う

 ◆ 藤田東山笠。表標題は「鞍馬ノ大天狗」
藤田東山笠。表標題は「鞍馬ノ大天狗」

 ◆ 山笠のすれ違い(右は山寺の山笠、左は藤田東山笠)
山笠のすれ違い(右は山寺の山笠、左は藤田東山笠)




 ◆ 【19:53頃】だんだん暗くなってきた! 熊手二番山笠
【19:53頃】だんだん暗くなってきた! 熊手二番山笠

 ◆ 熊西山笠
熊西山笠

 ◆ 山寺山笠
山寺山笠

 ◆ 7つの山笠が練り歩く
7つの山笠が練り歩く

 ◆ すれ違う
すれ違う

 ◆ 電飾が点灯するととても華やか!  ※ビッグ写真はここ
電飾が点灯するととても華やか!

 ◆ 山寺山笠がぐるぐる回転する「回し練り」を始めた  ※ビッグ写真はここ
山寺山笠がぐるぐる回転する「回し練り」を始めた

 ◆ こちらは東町の「回し練り」
こちらは東町の「回し練り」

 ◆ 「回し練り」は車軸を中心にグルグル回す
「回し練り」は車軸を中心にグルグル回す

 ◆ 熊手二番山笠
熊手二番山笠

 ◆ 黒崎祇園山笠は黒崎地区に約400年もの間受け継がれてきた伝統行事
黒崎祇園山笠は黒崎地区に約400年もの間受け継がれてきた伝統行事

 ◆ 全山笠で「回し練り」 ※ビッグ写真はここ
全山笠で「回し練り」

 ◆ 動きの激しさから「喧嘩山笠」の異名を持つようだが、実際の喧嘩はしない
動きの激しさから「喧嘩山笠」の異名を持つようだが、実際の喧嘩はしない

 ◆ 山笠競演会の優勝は山寺山笠
山笠競演会の優勝は山寺山笠
 ◆ 準優勝は藤田東山笠。三位は熊西山笠
準優勝は藤田東山笠。三位は熊西山笠

 ◆ 各山小屋に帰還する
各山小屋に帰還する
 ◆ 浴衣の女性
浴衣の女性
 ◆ 動画案内(準備中)
黒崎祇園山笠(山笠競演会)の動画案内


  黒崎祇園山笠(解散式 フィナーレ) へ行く

[ 北九州市の魅力が満載♪ ふるさと納税 福岡県北九州市 特産品 返礼品 ]





《北九州市周辺》
…花の名所

この周辺の宿を探す


下関市六連島しものせき海峡まつり関門海峡海峡花火大会関門橋巌流島和布刈公園と和布刈神社和布刈神事 レトロの街門司港JR門司港駅九州鉄道記念館 白野江植物公園部埼(へさき)灯台手向山公園メモリアルパーク 福聚(ふくじゅ)寺森鴎外旧居小倉駅 リバーウォーク北九州八坂神社 小倉城到津の森公園旧松本邸 夜宮公園夜宮の大珪化木市立美術館 高炉台公園いのちのたび博物館 スペースワールド帆柱自然公園河内貯水池南河内橋河内温泉九州民芸村三岳梅林公園若戸大橋高塔山若松レトロ建造物 ひびき茜ラインのコスモス 響灘緑地グリーンパーク若松北海岸 夏井ケ浜のハマユウ芦屋エアフェスタ芦屋 遠賀川河川敷公園JR折尾駅 吉祥寺のフジ筑前中間川まつり市立交通科学館春吉眼鏡橋菅生の滝鱒渕ダム 平尾台新北九州空港 大内花庭園 福智山ろく花公園 直方チューリップフェア直方駅直方レトロ直方山笠のおがた夏まつり直方須賀神社御神幸大祭永谷の盆綱馬島藍ノ島小倉祇園太鼓わっしょい百万夏祭り ★黒崎祇園山笠戸畑祇園山笠小倉イルミネーション門司港レトロ・イルミネーション

宗像周辺 筑豊周辺 中津周辺 福岡周辺 秋月 朝倉周辺 日田周辺











 | 北九州市 | 福岡市 | 嬉野・武雄 | 長崎 | 平戸・佐世保 | 雲仙・小浜 | 玉名・菊池 | 阿蘇 | 黒川・湯布院 | 別府 | 高千穂 | 宮崎・日南 | えびの霧島 | 指宿温泉 |

周辺の宿(温泉宿ほか)

競演会場周辺マップ(マピオン) 地図の中央 '+' あたりが「競演会場」の位置です。
黒崎祇園山笠のホームページ(北九州市)
北九州市の公式ホームページ
北九州市観光協会のホームページ
北九州市芸術文化振興財団のホームページ
財団法人北九州観光コンベンション協会のホームページ
  *インフォメーション
    ■黒崎祇園山笠保存会事務局 093-642-5151 ←問い合わせはここ
    ■北九州市観光課      093-582-2054
    ■北九州市観光協会     093-541-4151
  *アクセス
  ■JR黒崎駅から競演会会場(ふれあい通り)まで徒歩約3分
 [ 地図情報 ]

北九州マップへ戻る
探検隊メニューへ戻る
九州観光案内メニューへ戻る
メインメニューへ戻る






企画・制作 (株)システム工房 ・ 最終更新日.2014 710
株式会社システム工房 TEL 0940-51-3019
Google 九州の宿
Web yado.co.jp (よかとこBY)


画面番号:H040242-02430101
Counter