九州の観光地と温泉地の紹介
九州の名所旧跡の紹介
九州の見所、ドライブコース、デートスポットの紹介
城下町長府 ( 下関市 )

九州の宿 約1500宿(ホテル、旅館、ペンションなど)の紹介

山口県下関市長府
< 北九州市周辺マップ > < 探検隊メニュー > < 九州観光案内メニュー > < メインメニュー >
九州内のホテルや旅館、ペンション、民宿、ビジネスホテル、国民宿舎など宿泊施設のご紹介
line



 
 

◆◆◆◆◆ 関ヶ原の合戦と毛利 ◆◆◆◆◆

 中国地方の8ヶ国を支配していた毛利氏は、慶長5年(1600)の関が原の戦いで西軍の総大将に祭り上げられました。 しかし、策士黒田如水の「参戦しなければ、どちらが勝ってもお家安泰ですぞ」という策謀を信じて、 毛利藩主力部隊は関ヶ原に参戦しませんでした。関ヶ原の戦いは東軍7万4千人と西軍8万4千人の戦いでした。 参戦した毛利系列の毛利・吉川の1万6千は戦闘に参加せず、小早川の1万5千は途中で東軍に寝返りました。 毛利が本気で出陣していたら毛利だけで10万人は集めることができたようです。これが全部西軍に付いていたら 歴史は変わってたかもしれません。

 西軍は負けたが参戦していないので「お家安泰」と思っていたら、たぬきジジイの家康は「わしは聞いておらん」 と知らん顔のハンベエを決めこみ、結局毛利藩は120万石から29万石へ激減。今の中国地方を全部領地にしていた 毛利藩は今の山口県である周防と長門の2国となってしまいました。 その後も暖かい瀬戸内海側への城の建設は徳川の許可が下りず、辺境の寒い地であった萩に 城を築くことになるなどいろいろな、いじめを徳川家から受けますが、忍の一字で耐え忍ぶしかなかったのです。 「憎っくきは徳川」の気持ちは多いにあったでしょう。
ちなみに関ヶ原の合戦で西軍に布陣はしたが戦闘しなかったのは「毛利」「長宗我部」「島津」です。 これは後の「長州藩」「土佐藩の下士」「薩摩藩」です。これらの藩は関ヶ原の戦いでは西軍にいながら徳川に味方して 戦闘しなかったのに、後の徳川政権下では影にひなたに、いろいろ弾圧された藩です。 後に、これらの藩が中心となり明治維新が成し遂げられたのですから、300年前の怨念(おんねん)が明治維新の原動力となったとも言えます。

◆◆◆◆◆ 毛利長府藩 ◆◆◆◆◆

 毛利藩の本家(毛利元就→長男隆元→長男輝元)は萩に城を築いていましたが、毛利元就の四男である毛利秀元は長府を中心に3万6千石(のちに5万石余)を 治めることとなり毛利長府藩が創設されました。これが現在の城下町長府のはじまりです。 いまも古江小路などには長屋門や練塀がつづく、しっとりした町並みが残っています。

 
 


 ◆ 高杉晋作が挙兵した功山寺の山門
二重櫓(やぐら)造りの山門は十代藩主毛利匡芳の命により安永二年(1773)に建立されたもので下関市指定文化財になっている

 長府の功山寺は鎌倉時代に創建された禅寺で仏殿は我国最古の禅寺様式を残しており国宝に指定されています。また、ここは高杉晋作達が 1864年12月15日に奇兵隊等諸隊の決起を促して挙兵した場所です。そばに長府博物館があり、幕末、維新の資料を多く展示しています。
長府毛利邸は明治36年に建てられた建物で重厚な母屋と純和風の庭園があります。 明治35年に熊本で行われた陸軍大演習視察の際には明治天皇の行在所として使われたところです。一部の部屋は当時のまま残っています。


 ◆ 下関市立長府博物館
長府の篤志家桂弥一が昭和8年に私財を投じて建てた尊攘堂を博物館として利用
 ◆ 国宝の功山寺仏殿
元応二年(1320)建立で国宝の功山寺仏殿
 ◆ 古い禅寺様式を残す功山寺仏殿
鎌倉時代の禅寺様式を残す功山寺仏殿
 ◆ 長府毛利邸
長府毛利邸
 ◆ 古江小路にある菅家長屋門
古江小路にある菅家長屋門

 ◆ 乃木神社
乃木神社
 ◆ 忌宮神社
忌宮神社
 ◆ 覚苑寺
覚苑寺





◆乃木神社は乃木将軍(1849〜1912年)を祀っている神社です。 本名を乃木希典(まれすけ)といい、ここ長府で生まれました。後にドイツに留学して軍制・戦術の研究をし、日露戦争では第三軍司令官 でした。明治天皇の信任が厚く明治天皇崩御の日には夫婦で殉死されました。 乃木神社境内には育った家と宝物館があります。

◆忌宮(いみのみや)神社は仲哀天皇が設けた豊浦宮趾と伝えられています。仲哀天皇、神功皇后、応神天皇を祭っており、 古来より文武の神として信仰を受けている神社です。境内には宝物殿と相撲資料館があります。

◆覚苑寺(かくおんじ)は長府毛利藩三代目藩主綱元が建てたお寺で、毛利家の菩提寺の一つです。毛利家の墓地や乃木将軍、 近代日本画の父と言われている狩野芳崖(1828〜1888)の像などがあります。また、この付近は和銅開珎(わどうかいちん)の鋳銭所(ちゅうせんしょ) の趾であり(奈良・平安時代に銭を造っていた所)、出土品は長府博物館に展示されています。和銅焼の窯元もあります。

※ 下関市立長府博物館のおしらせ
2016年11月18日から長府川端2丁目に移転し、下関市立歴史博物館 (公式サイト)と名称を改めて新装オープンしました。


もっと写真が見たい (長府庭園など)


■■■■■ 下関市関係のページ ■■■■■ 

下関市(トップ) ・ 下関市(城下町長府) 下関市(長府庭園など)
高杉晋作 赤間神宮 しものせき海峡まつり
先帝祭 関門海峡花火大会 巌流島
六連島(むつれじま) 関門橋












《北九州市周辺》
…花の名所

この周辺の宿を探す


・下関市六連島しものせき海峡まつり関門海峡海峡花火大会関門橋巌流島和布刈公園と和布刈神社和布刈神事 レトロの街門司港JR門司港駅九州鉄道記念館 白野江植物公園部埼(へさき)灯台手向山公園メモリアルパーク 福聚(ふくじゅ)寺森鴎外旧居小倉駅 リバーウォーク北九州八坂神社 小倉城到津の森公園旧松本邸 夜宮公園夜宮の大珪化木市立美術館 高炉台公園いのちのたび博物館 スペースワールド帆柱自然公園河内貯水池南河内橋河内温泉九州民芸村三岳梅林公園若戸大橋高塔山若松レトロ建造物 ひびき茜ラインのコスモス 響灘緑地グリーンパーク若松北海岸 夏井ケ浜のハマユウ芦屋エアフェスタ芦屋 遠賀川河川敷公園JR折尾駅 吉祥寺のフジ筑前中間川まつり市立交通科学館春吉眼鏡橋菅生の滝鱒渕ダム 平尾台新北九州空港 大内花庭園 福智山ろく花公園 直方チューリップフェア直方駅直方レトロ直方山笠のおがた夏まつり直方須賀神社御神幸大祭永谷の盆綱馬島藍ノ島小倉祇園太鼓わっしょい百万夏祭り黒崎祇園山笠戸畑祇園山笠小倉イルミネーション門司港レトロ・イルミネーション

宗像周辺 筑豊周辺 中津周辺 福岡周辺 秋月 朝倉周辺 日田周辺




下関・厳選オススメの宿 下関・厳選オススメの宿
 ● プラザホテル下関 住所:山口県下関市岬之町11-10
icon
写真提供:じゃらん
 ● 特色
開門海峡を望む、ふくの料理とゆとりの客室が人気のホテル。無料利用の高速インターネット(ADSL)完備!新下関水族館「海響館」より徒歩8分。無料駐車場完備。ふくのフルコースの他、海の幸を堪能できる和洋折衷のお食事も人気!
 ● 料金(一例)…料金は変動します。最新の料金は予約サイトで確認ください。
部屋人数
食事有無
1人当たりの料金
特記事項(プラン名など)
2
なし
3675〜
カップルプラン
 ● 宿泊は下記の予約サイトをご利用ください。

● 最大25% OFF♪エコカーもあります バジェットレンタカー













 | 北九州市 | 福岡市 | 嬉野・武雄 | 長崎 | 平戸・佐世保 | 雲仙・小浜 | 玉名・菊池 | 阿蘇 | 黒川・湯布院 | 別府 | 高千穂 | 宮崎・日南 | えびの霧島 | 指宿温泉 |

周辺の宿(温泉宿ほか) 下関市長府案内図 (別画面表示)※現地案内板より転載

下関市長府周辺マップ(マピオン) 地図の中央 '+' あたりが「功山寺」の位置です。
功山寺の公式サイト
下関市立歴史博物館の公式サイト
下関市の公式サイト
下関市観光振興課のサイト
下関市観光コンベンション協会の公式サイト
関門海峡Navi
  *インフォメーション
  ■下関市役所          0832-31-1111
  ■下関市観光産業部観光振興課  0832-31-1350
  ■下関市観光コンベンション協会 0832-23-1144
 [ 地図情報 ]

下関市トップへ戻る
北九州市周辺マップへ戻る
探検隊メニューへ戻る
九州観光案内メニューへ戻る
メインメニューへ戻る











企画・制作 (株)システム工房 ・ 最終更新日.2003 612
株式会社システム工房 TEL 0940-51-3019
Google 九州の宿
Web yado.co.jp (よかとこBY)


画面番号:G040141-01010102
Counter