九州の観光地と温泉地の紹介
九州の名所旧跡の紹介
九州の見所、ドライブコース、デートスポットの紹介
肥後 八代城 (やつしろじょう)

九州の宿 約1500宿(ホテル、旅館、ペンションなど)の紹介

熊本県八代市松江城町
< 熊本南部観光マップ > < 九州観光案内メニュー > < メインメニュー >
九州内のホテルや旅館、ペンション、民宿、ビジネスホテル、国民宿舎など宿泊施設のご紹介
line



 
 

◆◆◆◆◆ 八代城 ◆◆◆◆◆

 八代城は球磨川の河口近くの八代市松江城町にあり、八代市役所の近くです。別名 松江城とも白鷺(しらさぎ)城とも言われています。 今の位置に城ができたのは元和8年(1622)で、加藤清正の子 忠広が幕府の許可を得て築城しました。大国であった薩摩を牽制するための 熊本城の支城ですが、城の規模も大きく石垣も濠もりっぱな城です。
各藩は城は一つにしなさい。という一国一城令(1615年)の後に造られた城ですが、例外的に熊本藩は一国二城体制が認められたようです。 これも薩摩を牽制する要衝であったためでしょうかね。

 
 


◆ 加藤清正の子・加藤忠広が幕府の許可を得て、重臣の加藤正方に築城を命じ元和八年(1622)に完成した八代城
加藤清正の子・加藤忠広が幕府の許可を得て、重臣の加藤正方に築城を命じ元和八年(1622)に完成した八代城


 ◆ 北西角から見る八代城趾の大天守石垣
北西角から見る八代城趾の大天守石垣

 徳川時代になり、豊臣の重臣であった加藤家は徳川から睨まれるようなり、そして些細なことで寛永9年(1632年)改易されてしまいました。
その後には、豊前小倉藩主だった細川忠利が熊本藩主となり、忠利の父・細川忠興(三斎)が八代城の北の丸を隠居所とし、 いずれは四男の立孝を八代城の本丸に住まわせる予定でしたが、立孝も父 忠興も 正保2年(1645年)に亡くなってしまいました。

 それで、当時 筆頭家老でかつ先祖は室町幕府の足利将軍家に仕えた将軍直臣(じきしん)の身分も持つ松井興長(長岡佐渡守)を八代3万石の城主としました。 松井氏は細川家臣でありながら実質上の肥後八代支藩3万石の大名格藩主でした。 毎年の参勤交代こそしなかったようですが将軍の代替わりに際しては江戸に出府して将軍に拝謁したそうです。
そして、八代城は明治3年(1870年)の廃城まで代々松井氏の居城でした。 大天守は江戸時代前期に焼失しており、地上の建物は廃城令後全て取り壊され、八代城趾として今に至ります。

 今の八代城の前には麦島城(むぎしまじょう)というのがあった。この麦島城は1588年(天正16年)に肥後に入部した小西行長が 小西末郷に命じて築城した城であったが1619年(元和5年)の大地震によって城は倒壊したと伝えられています。その後にできたのが 今の八代城です。
ちなみに麦島城(むぎしまじょう)の前には中世の古麓城があったそうだ。

八代城図  動画案内(約3分)

 ◆ 八代城の大天守跡の桜
八代城の大天守跡の桜
 ◆ 月見櫓跡石垣と桜
月見櫓跡石垣と桜

 ◆ 高麗門跡に架かる欄干橋(復元)
高麗門跡に架かる欄干橋(復元)
 ◆ 手前は欄干橋(復元)、奥は高麗門跡
手前は欄干橋(復元)、奥は高麗門跡

 ◆ 城内の本丸跡にある八代宮の参道に架かる神橋
城内の本丸跡にある八代宮の参道に架かる神橋
 ◆ 神橋に続く参道の桜、春は花見客で賑わう桜の名所
神橋に続く参道の桜、桜の名所で春はお花見客で賑わう
 ◆ 手前は明治時代に架設された神橋、奥は八代宮
手前は明治時代に架設された神橋、奥は八代宮

 ◆ 明治17年に本丸跡にできた八代宮
明治17年に本丸跡にできた八代宮
 ◆ 征西将軍懐良親王を祀る八代宮の社殿
征西将軍懐良親王(せいせいしょうぐん かねよししんのう)を祀る八代宮の社殿

 ◆ 八代宮の境内にある霊社
八代宮の境内にある霊社(八代市郡の戦没英霊を祀っている)
 ◆ 海軍少将加来止男君之碑(ミッドウェー海戦の英雄)
海軍少将加来止男君之碑(加来止男(かくとめお)少将はミッドウェー海戦でただ一隻、敵艦に打撃を与えた空母「飛龍」の艦長だった。しかし)

 ◆ 大書院跡から宝形櫓跡方向を見る
大書院跡から宝形櫓跡方向を見る
 ◆ 宝形櫓跡の桜の下で女学生が遊んでいた
宝形櫓跡の桜の下で女学生が遊んでいた
 ◆ 神橋そばの桜と噴水
神橋そばの桜と噴水

 ◆ 埋御門跡。左石垣上に唐人櫓があった
埋御門跡。左石垣上に唐人櫓があった
 ◆ 唐人櫓跡の石段
唐人櫓跡の石段

◆ 桜の開花時期には露店もでる
桜の開花時期には露店もでる
◆ 八代城趾の濠にはアヒル君がいる
八代城趾の濠にはアヒル君がいる
 ◆ 八代城の動画案内
八代城の動画案内


■■■■■ 八代関係のページ ■■■■■ 

八代観光案内 ・ 八代城 松浜軒
松井神社の臥龍梅 八代妙見祭 郡築三番町樋門
日奈久温泉 道の駅坂本 坂本温泉センタークレオン
八代市旧薩摩街道の石橋 大通峠ループ橋 東陽町(旧:東陽村)の石橋
球磨川の橋梁
SL人吉




[ 八代市の魅力が満載♪ ふるさと納税 熊本県八代市 特産品 返礼品 ]




《熊本南部周辺》
…花と紅葉の名所

この周辺の宿を探す


三角西港三角東港松合土蔵白壁群道の駅「不知火」道の駅「宇土マリーナ」宇土 船場橋道の駅「竜北」 八代観光 ・八代城 松浜軒 松井神社の臥龍梅八代妙見祭郡築三番町樋門 日奈久温泉八代市旧薩摩街道の石橋球磨川の橋梁東陽町の石橋佐俣の湯大通峠ループ橋SL人吉道の駅「坂本」坂本温泉センター 五家荘 せんだん轟梅ノ木轟五家荘の橋釈迦院 御立岬公園道の駅「たのうら」鶴木山温泉湯浦温泉津奈木重磐岩眼鏡橋 湯ノ児温泉 チェリーライン(桜街道)湯の鶴温泉吉尾温泉 球泉洞一勝地橋/橋詰橋一勝地温泉鹿目の滝 人吉道の駅「錦」桑原家住宅JR大畑駅 人吉大畑梅園人吉ループ橋湯山温泉市房山 五木道の駅「五木」 緑川水系の橋通潤橋霊台橋ほか)

北薩摩 天草 熊本県中部 高千穂周辺 宮崎・日南 えびの霧島 大隅半島











 | 北九州市 | 福岡市 | 嬉野・武雄 | 長崎 | 平戸・佐世保 | 雲仙・小浜 | 玉名・菊池 | 阿蘇 | 黒川・湯布院 | 別府 | 高千穂 | 宮崎・日南 | えびの霧島 | 指宿温泉 |

周辺の宿(温泉宿ほか)

八代周辺マップ(マピオン)  地図の中央 '+' あたりが「八代城趾」の位置です。
八代市の公式ホームページ
  *インフォメーション
  ■八代市役所  0965-33-4111

  *アクセス
  ■JR八代駅より九州産交営業所方面行きバスで約15分、「八代宮前」で下車すぐ
 [ 地図情報 ]

熊本南部マップへ戻る
九州観光案内メニューへ戻る
メインメニューへ戻る











企画・制作 (株)システム工房 ・ 最終更新日.2011 406
株式会社システム工房 TEL 0940-51-3019
Google 九州の宿
Web yado.co.jp (よかとこBY)


画面番号:H040145-06280101
Counter