九州の観光地と温泉地の紹介
九州の名所旧跡の紹介
九州の見所、ドライブコース、デートスポットの紹介
天拝山歴史自然公園&天拝山

九州の宿 約1500宿(ホテル、旅館、ペンションなど)の紹介

福岡県筑紫野市武藏
< 二日市温泉 > < 福岡市周辺観光マップ > < 探検隊メニュー > < 九州観光案内メニュー >
九州内のホテルや旅館、ペンション、民宿、ビジネスホテル、国民宿舎など宿泊施設のご紹介
line



 
 

◆◆◆◆◆ 天拝山歴史自然公園 ◆◆◆◆◆

 「天拝山歴史自然公園」は武蔵寺(ぶぞうじ)に隣接した場所にあります。 周辺には武蔵寺をはじめとして御自作天満宮や紫藤(しとう)の滝などがあり、天拝山の登山道入口にもなっています。
「天拝山歴史自然公園」は池上池を中心に周囲に、であいの広場、天拝広場、つつじ園、しょうぶ園、万葉植物園などがあり 休日には家族連れなどでにぎわいます。自然に触れながら、ちょっと歴史を感じて、のんびりするには良い場所です。

 
 


武蔵寺に隣接して、すぐそばに「天拝山歴史自然公園」があり、池上池の周囲に広場や万葉植物園などがある
武蔵寺に隣接して、すぐそばに「天拝山歴史自然公園」があり、池上池の周囲に、であいの広場、天拝広場、つつじ園、しょうぶ園、万葉植物園などがある


 ◆ 武蔵寺を建立した藤原虎麻呂(ふじわらとらまろ)の像
“武蔵寺を建立した藤原虎麻呂(ふじわらとらまろ)の像

 天拝山歴史自然公園には武蔵寺を建立した藤原虎麻呂(ふじわらとらまろ)の像があります。恥ずかしながら長い間、てっきり菅原道真の像と思っていましたが、 よくよく名標板を見ると藤原虎麻呂(ふじわらとらまろ)でした。 像の名標板には「筑紫野に立つ虎麿」と書いてあります。「虎麿」とも「虎麻呂」とも「登羅麻呂」とも「虎丸」とも書くようですが、ここでは「虎麻呂」と書くことにします。
この藤原虎麻呂(ふじわらとらまろ)さんの一生を描いた五幅の縁起絵が武蔵寺に残っており、そこには武蔵寺を創建してから死没までの物語を描いています。 その縁起絵の中に虎麻呂の娘・瑠璃子が病気になった時、薬師如来のお告げにより温泉に入ったところ、たちまち病が治ったという二日市温泉の発見の事も書いてあります。 ようするに二日市温泉の発見者ということで、ここに像が立っているのだ思います。

 この「天拝山歴史自然公園」から天拝山(標高258m)に登る登山道があります(下記の登山道案内図を参照ください) 地図で見ると約1700mくらいの距離で片道約50分かかります。道は3本ありますが、真ん中の「しゃくなげ谷」を通る道は 工事中で通行止めになっていました。それで行きは九州自然歩道になっている「開運の道」を登りました。比較的整備されている道です。帰りは「天神様の径」という道を通りました。 こちらの道は整備されていない、自然に近い道です。この道を道真が幾度も登頂し、天を拝ん で自分の無実を訴えたという伝説が残っています。だから『天拝山』と言うようになったそうです。

天拝山歴史自然公園案内図
天拝山登山道案内図

 ◆ 藤原虎麻呂(ふじわらとらまろ)像のある出会いの広場
藤原虎麻呂(ふじわらとらまろ)像のある出会いの広場
 ◆ 芝生の広場「天拝広場」
芝生の広場「天拝広場」

 ◆ 池上池では魚釣りをする人もいた
池上池では魚釣りをする人もいた
 ◆ 椿の山 万葉自然植物園
椿の山 万葉自然植物園

 ◆ 菖蒲園(6月上旬にはきれいな花を咲かせる)
菖蒲園(6月上旬にはきれいな花を咲かせる)
 ◆ 南側広場には遊具施設もある
南側広場には遊具施設もある



■■■■■ 天拝山登山 ■■■■■                             



菅原道真と天拝山

 菅原道真(845年8月1日〜903年3月26日)は平安時代の人で学者、漢詩人、政治家であった人で、 宇多天皇に重用され昇進し、醍醐朝では右大臣(うだいじん)にまでなった人です。右大臣とは、朝廷の最高機関で左大臣の次に偉い太政官の職の一つです。 会社で言えば社長を天皇とするなら左大臣は専務、右大臣が常務というところでしょうかね。
その菅原道真が左大臣藤原時平の陰謀により(諸説ある)、大宰府の最高責任者(権帥)として左遷され太宰府で没しました。
死後、都では天変地異が多発したことから、道真ねの祟り(たたり)とされ、 菅原道真公の怨霊を鎮魂するため太政大臣を追贈(ついぞう…死後に官位・称号・勲章などを贈ること)しました。それで道真は機嫌を直し天変地異もおさまり、道真は天神さまとなられたそうです。
また、現在は学問の神様として親しまれており、太宰府天満宮や北野天神など菅原道真を祭る神社が日本全国に多くあります。 これらは天神信仰(てんじんしんこう)といわれ、天神(雷神)に対する信仰のことで、特に菅原道真公を「天神様」として畏怖・祈願の対象とする神道の信仰のことです。

さて、太宰府に来た菅原道真が自分の無実を天に訴えるために100日間紫藤の滝(しとうのたき)にうたれ身を清め 七日七晩天拝山の山頂にて祈りをささげたと伝えられています。
その時に登ったであろう道が「天神様の径」で、祈りをささげた場所が山頂手前にある「天拝岩」だそうです。 なお、山頂には菅原道真を祀る天拝神社があります。

●九州に住んでいる私から言わせてもらうと
 都で右大臣まで上りつめた人が、当時は相当 田舎であったであろう九州に来て、無念な気持ちは理解できますが、 だからと言って、ふてくされて仕事もせずに歌なんか詠んで一生を終ったというのはどうなんでしょうね?
一応、太宰府にあった九州を治めていた太宰府政庁の最高責任者の任にあったわけですが、一度も政庁には顔を出さなかったようです。

ようするに会社で言えば専務と常務の権力争いで敗れて、常務であった菅原君は九州支店長に左遷(させん)させられた。頭にきた菅原君はふてくされて会社にも行かず、 仕事もせずに、愛人をはべらせて歌を詠むという、ぐうたら生活を送り一生を終えた。まあ、こういう事だと思います。
ここで九州支店長になった菅原君は、本社に思い知らせてやると奮起して九州支店を本社に勝るとも劣らない支店にしたなら、尊敬に値する人だと私も認めますが、 そういう前向きな気持ちは無かったのが残念ですね。
菅原道真は歴史上の人物としては超有名人ですが、知名度に似合う、なにか良い事をしたのか? ちょっとばかり詠んだ歌が残っているだけだけだろう・・・・と思うのです。生き方も「なんだかな〜」と思います。 これは私の個人的な意見です。


 ◆ 天拝山登山道口 九州自然歩道(荒穂神社の鳥居)
天拝山登山道口 九州自然歩道(荒穂神社の鳥居)
 ◆ 天拝山(標高258m)の山頂までは約50分の行程
天拝山(標高258m)の山頂までは約50分の行程
 ◆ 松尾 光淑(まつお みつよし)氏の歌碑
登山口にある松尾 光淑(まつお みつよし)氏の歌碑…此山に のぼりし君が 古へを思へばかなし 見れば尊し

 ◆ 天拝山の6合目にある荒穂神社
天拝山の6合目にある荒穂神社
 ◆ 荒穂神社の社殿
荒穂神社の社殿

 ◆ 8合目にある道の合流点
8合目にある道の合流点
 ◆ 合流点にある石の道しるべ
合流点にある石の道しるべ

 ◆ ここから階段が多くなる
ここから階段が多くなる
 ◆ 天拝山山頂は近い
天拝山山頂は近い
 ◆ 最後の階段
最後の階段

 ◆ 山頂手前にある道真が祈りを捧げたという天拝岩
山頂手前にある道真が祈りを捧げたという天拝岩「霊魂尚在天拝之峰」
 ◆ 山頂の天拝神社が見えてきた
山頂の天拝神社が見えてきた
 ◆ 菅原道真を祀る天拝神社(菅原神社)
菅原道真を祀る天拝神社(菅原神社)

 ◆ 天拝神社(菅原神社)
天拝神社(菅原神社)
 ◆ 天拝神社の本殿
天拝神社の本殿
 ◆ 菅公之徳与明挙光の碑
菅公之徳与明挙光の碑(建立は明治11年)

 ◆ 天拝神社の隣にある展望台
天拝神社の隣にある展望台
 ◆ 天拝山展望台にて
天拝山展望台にて
 ◆ 展望台の方位盤
展望台の方位盤

◆ 天拝山展望台から見る筑紫野市、太宰府市、大野城市、春日市、福岡市などの展望
天拝山展望台から見る筑紫野市、太宰府市、大野城市、春日市、福岡市などの展望

 ◆ JR都府桜南駅方面を望む
JR都府桜南駅方面を望む
 ◆ 天拝小学校方面
天拝小学校方面

 ◆ 後方は福岡ドーム、百道方面
後方は福岡ドーム、百道方面
 ◆ 太宰府にある九州国立博物館方面
太宰府にある九州国立博物館方面



 ◆ 帰りは「天神さまの径」を帰る
帰りは「天神さまの径」を帰る
 ◆ かなり悪路な所もある
かなり悪路な所もある

 ◆ こちらの道にも各合目ごとに歌碑がある
こちらの道にも各合目ごとに歌碑がある
 ◆ 道真はこの道を登ったのであろうか?
道真はこの道を登ったのであろうか?

◆ 七合目付近にある行者の滝 (滝の水はほとんど無い)
七合目付近にある行者の滝 (滝の水はほとんど無い)

 ◆ 白瀧大明神に寄って
道真公の守護神だった白瀧大明神
 ◆ 紫藤(しとう)の滝の所に下りてきた
紫藤(しとう)の滝の所に下りてきた
 ◆ 天拝山 動画案内
天拝山歴史自然公園&天拝山 動画案内


武蔵寺トップに戻る

[ 筑紫野市の魅力が満載♪ ふるさと納税 福岡県筑紫野市 特産品 返礼品 ]




《福岡市周辺》
…花と紅葉の名所

この周辺の宿を探す


志賀島 海の中道海浜公園マリンワールド海の中道雁ノ巣レクリエーションC 香椎花園香椎宮Fukuoka東区花火大会新幹線撮影ポイント帆柱石と名島城跡名島橋貝塚公園九州大学箱崎キャンパス九大箱崎キャンパス元寇防塁遺構 筥崎宮恵光院東公園十日恵比須神社崇福寺 聖福寺東長寺櫛田神社博多町家ふるさと館承天寺 博多駅JR博多シティ福岡空港博多の森住吉神社 キャナルシティ博多博多リバレイン博多座 中洲ベイサイドプレイス博多埠頭マリンメッセ福岡県立美術館福岡市文学館 天神警固神社少年科学文化会館 西公園 福岡城址 大濠公園福岡市立美術館金龍禅寺福岡市博物館 百道浜ヤフードーム 愛宕神社マリノアシティ福岡 能古島福岡市動植物園平尾山荘友泉亭公園穴観音油山博多南駅 脇田温泉篠栗 篠栗九大の森呑山観音寺宇美八幡 太宰府 二日市温泉 武蔵寺 ・天拝山三瀬ループ橋博多どんたく博多山笠筥崎宮放生会大興善寺

福岡市街地 宗像周辺 筑豊周辺 筑後周辺 朝倉周辺 糸島周辺











 | 北九州市 | 福岡市 | 嬉野・武雄 | 長崎 | 平戸・佐世保 | 雲仙・小浜 | 玉名・菊池 | 阿蘇 | 黒川・湯布院 | 別府 | 高千穂 | 宮崎・日南 | えびの霧島 | 指宿温泉 |

周辺の宿(温泉宿ほか) 天拝山歴史自然公園案内図 (別画面表示)※現地案内板より転載

天拝山歴史自然公園周辺マップ(マピオン)  地図の中央 '+' あたりが天拝山歴史自然公園の位置です。
筑紫野市の公式ホームページ … フジの開花状況はここにあります。
筑紫野市商工会の公式ホームページ
  *インフォメーション
    ■武蔵寺       092-922-2670
    ■筑紫野市産業振興課 092-923-1111(代表)
    ■筑紫野市観光協会  092-922-2421
  *アクセス
    ■JR二日市駅から徒歩約20分
 [ 地図情報 ]

二日市温泉のページへ戻る
福岡市周辺観光マップへ戻る
探検隊メニューへ戻る
九州観光案内メニューへ戻る
メインメニューへ戻る






企画・制作 (株)システム工房 ・ 最終更新日.2010 611
株式会社システム工房 TEL 0940-51-3019
Google 九州の宿
Web yado.co.jp (よかとこBY)


画面番号:I040142-01080102
Counter