| ◆ 海王丸 (写真撮影:広瀬政美氏…2002/04/20 門司港にて) 
  
 
 
 | 
《初代 海王丸》
 ・船名  :海王丸
 ・建造年 :1930年(昭和5年)
 ・総トン数:2238.4トン
 ・全長  :97.0m
 ・全幅  :13.0m
 ・マスト高:46.0m
 ・所属  :財団法人帆船海王丸記念財団
 
 
 《2代目 海王丸》
 ・船名  :海王丸
 ・建造年 :1984年(昭和59年)
 ・総トン数:2556.0トン
 ・全長  :110.0m
 ・全幅  :13.8m
 ・マスト高:50.0m
 ・所属  :独立行政法人 航海訓練所
 
 初代海王丸は昭和5年に神戸・川崎造船所で造られ、その後昭和18年には帆装設備が撤去され石炭輸送船として
活躍したそうです。戦後の昭和30年には帆装復帰工事が行われ、元の帆船の姿に戻りました。
 乗組員の訓練を兼ねた遠洋航海が行われ、平成9年に現役を引退し、現在は富山県と大阪市が共同出資した財団法人帆船海王丸記念財団
の所属となっています。2代目海王丸は昭和59年に建造されました。航海訓練やいろいろなイベント行事などに出航しています。その美しい姿から「海の貴婦人」と言われています。
 なお、姉妹船に我国最大の帆船「日本丸」があります。
 ■2003年・長崎帆船まつりでの海王丸
 ■2006年・関門海峡を通る海王丸
 
 
 |