Webサイト管理者殿
インクリメントP株式会社
IT事業部制作部企画制作三課
担当:伊藤
「貴殿ホームページへのリンクのお願い」
拝啓 貴社ますます御発展のこととお慶び申し上げます。
弊社はパイオニア株式会社100%出資のマルチメディア制作子会社で、
パイオニア・カービゲーションシステムのソフト制作を担当しておりま
す。
さて、パイオニア株式会社よりカーナビゲーションシステムの新製品が
5月19日に発表される予定でございます。前年度版からの機能の一つと
して、携帯電話を利用してナビゲーションの検索画面からインターネッ
トにアクセスし、ホームページを閲覧する機能が搭載されております。
映画館や遊園地などのスポット情報のホームページをダイレクトに呼び
出すことが可能な機能です。
つきましては、貴殿のホームページを収録スポットの情報サイトとして、
弊社の専用サイトからリンク掲載させていただきたいと存じます。リン
ク掲載についてご都合が悪い場合は、電子メールまたはFAXにてご回
答戴けるようお願いいたします。許可いただける場合は、返信していた
だく必要はございません。
誠に勝手ながら5/15(月)までに、ご回答のない場合には、作業の
都合上、リンク設定・掲載を進めさせて戴く場合がございますので何卒
ご了承くださいますようお願い申し上げます。
なお、5/15以降でも、掲載について不都合が生じた場合は、ご連絡
ください。極力速やかに掲載を取りやめるよう、対応いたします。
#
このシステムはパイオニア・カーナビゲーションシステムからのみ
# 閲覧可能です。
パイオニア・カーナビゲーションシステムの概要につきましては、
パイオニアホームページ
http://www.pioneer.co.jp/car/cybernavi/
よりご覧ください。
また、イメージ画像を用意しました。
http://dia-test.incrementp.co.jp/sample/dia_index.htm
をブラウザでご覧ください。このような遷移を経ての掲載となります。
ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。
ご都合が悪い場合の連絡先、またはご質問等も下記宛てに電子メールま
たはFAXにてお願いいたします。
==================================================
インクリメントP株式会社
e-mail :miyuki@incrementp.co.jp
TEL&FAX :03-3491-7488(TEL)03-3491-6266(FAX)
弊社担当:IT事業部 制作部 企画制作三課 伊藤
==================================================
==================================================================================
ご無沙汰しております。
エーアイ出版(東京都目黒区)第5編集グループ所属の長野と申します。
弊社発行「WWWイエローページ」掲載にあたりまして、快く許可をいただき
ありがとうございました。
さて今回、「WWWイエローページ」からベストサイトをピックアップして、「Pocketホームページ
ガイド
Vol.2」というポケット判の書籍(8月30日発売予定、780円、288ページ)を発行いたします。
その書籍に、下記の通り掲載させていただきたく、再度メールを差し上げた次第です。
掲載内容としては、ホームページ名、URL、画面ショット(下記URLページ画面ショット)、こちらで
用意した100文字程度のコメントになります。また、掲載されたホームページは、
エーアイ出版の
ホームページ(http://www.ai-pub.co.jp/)からリンクを張らせていただきます。
なお、掲載に関しての費用等は一切必要ありません。
尚、締め切りの関係上、8月1日までにご連絡頂けなかった場合は、掲載のご許可を頂けなかった
と判断し、掲載を見合わせて頂くことをご了承下さい。
赤城 由紀(Yuki
Akagi)(yuki@ai-pub.co.jp)
エーアイ出版株式会社 第5編集グループ
〒152-8506 東京都目黒区中央町1-5-2
TEL
03-3791-1800 FAX
03-3791-8290
○●○●○●○●○●○
エーアイ出版株式会社
第5編集グループ
長野 佳奈
kana@ai-pub.co.jp
○●○●○●○●○●○
==================================================================================
ウェブマスター様
突然のメールで失礼いたします。
朝日新聞福岡朝日会のホームページ管理人の上田と申します。
当サイトの「テーマパーク」のページに、貴サイトへのリンクを貼らせていただいて
おります。事後になってしまい、大変恐縮ですが、何卒ご了承願えませんでしょうか
?また、何か不都合な点があれば、ご連絡いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
=========================
ふくおか朝日会ドットコム
http://fukuoka-asahikai.com/
==================================================================================
掲載許可のお願い
突然ですが、メールにて失礼いたします。ただ今、弊社(株)マガジントップでは、
KKベストセラーズ発刊のインターネット情報雑誌「Pe−Com」創刊号の旅行
ページの制作を進めております。つきましては、貴ホームページを掲載させて
いただきたくお便りいたしました。原稿の作成は、現在のホームページを
拝見させていただいた上で行いますので、質問、及び不都合などありまし
たらご連絡下さい。特にご返信がない場合は、制作を進めさせていただき
ますのでご了承願います。よろしくお願いいたします。
株式会社マガジントップ
担当
真柄(マガラ)・大塚
電話
:03−3409−6224
FAX:03−3409−6226
e-mail:
LEM07443@nifty.ne.jp
==================================================================================
ご担当者各位 様
角川書店発行「東京ウォーカー」
連載ページ「www」ページへの掲載依頼のお願い
前略
皆様方には、日頃から格別のおひきたてをたまわりまして、誠にありがとうございます。
現在、角川書店発行の情報誌「東京ウォーカー」にて、[www]という一般のライトユーザー
向けにインターネット上のサービス、携帯電話などデジタル関係のページを連載しております。
今回は、椎名林檎さんが嘉穂劇場で行うライブ生中継をご紹介するにあたり、嘉穂劇場は
こんなとこ!といった形で御社のHPを掲載させていただければと思い、ご連絡さしあげました。
つきましては、HP掲載の許可をいただければと思います。
よろしくお願い致します。
発売日 7月25日 NO.31
[夏のネットライブを見逃すな!]
ご多忙な折とは存じますが何卒よろしくお願いいたします。
上記の件に関しては河野宛にご連絡ください。
ご不明な点は下記まで
「東京ウォーカー」「今週のメール&ネット」編集担当
(株)SJP
河野多恵子
160-0022東京都新宿区新宿6-7-1エルプリメント新宿108
TEL03-3358-6171
FAX03-3358-6247
==================================================================================
福岡県糸島地域探検サイト 御中
お忙しい所、恐れ入ります。
私は西日本新聞糸島・前原地区エリアセンター発行の情報誌「伊都楽紙(いとたのし)」の
編集をしております林田と申します。
7月最終日曜発行号において、糸島・前原地区関連のサイトを集め、掲載する予定でござ
います。
そこで、貴社サイトの掲載許可を頂きたくご連絡差し上げました。
許可くださる場合は、お手数ですが折り返しメールを頂けますと幸いです。
また、1ページのみではございますが、こちらでダウンロードをさせて頂き、紙面にて掲載
予定ですのでページをご指定下さいませ。
宜しくお願い申し上げます。
伊都楽紙 林田 友香
====================
E-Mail:rinda@mx21.tiki.ne.jp
====================
============================================================================
当方は6月20日よりサイト開始いたします、九州釣り情報サービスです。
情報満載のサイトを制作されておるようです。
LINKさせていただきますのでよろしくお願いします。
当方のURL http://www.q.turi.ne.jp です、6月20日からです。
ありがとうございます。
敬具
H12.6.18
文責 福島
============================================================================
時下ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。
弊社サイト「ウルトラパワーサイト
Da!九州」は
九州の総合情報を発信するサイトとしてスタート
いたしました。
この度、弊社サイトよりリンクさせていただきました。
何か不都合な点等ございましたら、下記アドレスまで
ご一報下さるようよろしくお願いいたします。
今後、九州の情報を益々充実させてまいりますので
よろしくお願い申し上げます。
大日本印刷株式会社
九州事業部「Da!九州」事務局
<URL>
http://da-kyushu.com/
<e-mail>
webmaster@da-kyushu.com
============================================================================
いつもお世話になっております。
Yahoo!インターネットガイドで編集をしております勝というものです。
本誌8月号(5月28日発売)の「旅行特集」(P210〜)において、御社ホームページを
紹介させていただきたいと考えております。
つきましては、掲載許可をいただきたいと思っております。
許可がいただけるのでしたら、特に連絡は必要ありません。
もし、許可いただけない場合は、大変申し訳ありませんが、5月25日までに返信して
いただければと思います。
よろしくお願いします。
会社が移転しました。
*************************************
〒107-0052 東京都港区赤坂4-13-13
ソフトバンク
パブリッシング株式会社
Yahoo!
Internet
Guide編集部
勝 崇
takashi@softbank.co.jp
TEL:03-5549-1181 FAX:03-5549-1182
*************************************
============================================================================
株式会社 システム工房 御中
私、日曜日朝刊、緑の求人広告「NISSYOU」を発行しております
(株)日晶 マルチメディア事業部 橋本麻希 と申します。
今回 当社HPにリンクを張らせて頂きたく
(リンクフリーとありますが、一応確認の為に)
メールをお送りしています。
今後とも、(株)日晶グループをよろしくお願い致します。
============================================================================
突然メール差し上げる非礼をお許し下さい。
私どもは女性のための総合情報ポータルサイト、インターウーマンです。
URLは
http://www.interwoman.co.jp/
です。
私どもではコンテンツの充実した良質のサイトだけを厳選して
女性ユーザーの皆様にご紹介致しております。
本日は、貴サイトをinterwomanトップページ「地方情報」にリンク
させていただきたくメールを差し上げた次第です。
アップは4月初旬を予定致しております。
何か不都合等ございましたら、お手数ですが、info@interwoman.co.jp
までご連絡下さい。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
Interwoman編集部
担当 中村 のぶこ
RM&CO.LTD.
2-21-16
Shinkawa,Chuo-ku,Tokyo
info@interwoman.co.jp
============================================================================
ホームページ管理者殿
はじめまして。こちらはグローバルネイチャーライフというホームページの
事務局です。当ホームページには、ウォーキングのコーナーがあり、この
度その中にウォーキング情報ステーション」というページを開設することに
なりました。
これは,『ウォーキングのことなら何でもわかる、Webページを利用した百
科事典』を目指すリンク集です。
web上に点在するウォーキングに関連した情報を収集、独自の視点で再
構成して、皆様に提供していきたいと思っています。
そのページで貴サイトを紹介したく、以下のコメントURLでリンクを張らせ
ていただきたくお願い申し上げます。
勝手ながらコメントやリンクに不都合のあるときにはgnl@cplaza.ne.jpまで
ご連絡願います。
よかとこBY 写真満載九州観光
--------------------------------------------------------
http://www.yado.co.jp/
九州観光案内のページです。豊富な写真で九州の観光名所と観光情報を
紹介しています。島めぐりのページでは、小島のウォーキング情報も紹介しています。
以上、宜しくお願いいたします。
---(^_^)-------------------------------------------------------------
グローバルネイチャーライフ
(
http://gnl.cplaza.ne.jp/
)
〜アウトドアをもっと身近にするコミュニティ〜
ウォーキングトップページ http://gnl.cplaza.ne.jp/walking/index.html
E-Mail:gnl@cplaza.ne.jp
毎週水曜日更新!
------------------------------------------
今後もよろしく
(^o^)/-----
============================================================================
(株)システム工房御中
突然のメールにて失礼いたします。潟eグレット技術開発の鈴木と申します。
早速出恐縮ですが、用件に入らせて頂きます。弊社ではインターネット上で仮想
旅行ができるシステムの運用を開始しましたが、私は「橋」が好きで、日本の橋を
巡る旅行記のスクリプトを現在記述しています。
(仮想)旅先で、更に情報が欲しい方向けに現地での参考HPへのリンクを記述
したいと思っているのですが、スクリプト(旅行記の中から)貴HPへのリンクを
させていただきたいと存じお尋ねする次第です。
なお旅行システムは以下のURLで稼働しております。
http://travel.teglet.co.jp/
お忙しい中お手数をおかけいたしまして恐縮ですがお手すきのおりにリンクの
許諾の可否をご返信いただけましたら幸いです。
上記件宜しくお願いたします。
.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○
潟eグレット技術開発
品質管理部 鈴木正武
E-mail:masatake@teglet.co.jp
http://www.teglet.co.jp/jpn/syain/sensya/
○o。.○o。.○o。.○o。.○o。.○o。.
==================================================================================
岡山県総合文化センターの原と申します。
いきなりで申し訳ありませんが、貴組織のWWWページ に対し、私どものページ
「岡山県総合文化センターHP」(URL=http://www.libnet.pref.okayama.jp/)
の人物往来という岡山県に関係する人物を紹介したページからリンクを設けさせ
ていただきたいと思っておりますがよろしいでしょうか。
対象URLはトップページと岡山県の人物に関係するページにリンクを設けさせてい
ただきたいと思っております。
もし、リンクを設けることに不都合がありましたら
hiroe_hara@pref.okayama.jp までご連絡をお願いいたします。
問題がない場合は特にご連絡いただく必要はございません。ご連絡がない場合は
何卒よろしくお願いいたします。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
岡山県総合文化センタ・整理課・原弘江
(hiroe_hara@pref.okayama.jp)
〒700−0814 岡山市天神町8−54
tel:086−224−1286
fax:086−224−1208
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
==================================================================================
関係各社 御中
株式会社リクルート九州支社 じゃらん事業部 ISIZE九州担当
貴社ホームページへのリンクの案内
謹啓 貴社いよいよご清栄のこととお喜び申し上げます。
平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
さて、弊社株式会社リクルートは、平成11年1月11日よりホームページ
「ISIZE」を開設して以来、さまざまな生活シーンにおいて目的・欲求
を持ったユーザーに、140万件を超える情報データベースを提供して参
りました。おかげさまで、1日700万ページビューを記録する人気サイ
トとなっております。
この度、「ISIZE」での経験を活かしまして、1月18日より、九州情報を
より豊富に、利用しやすいサイトとして、「ISIZE九州」を立ち上げ、
九州におけるインターネット事業を本格的に展開いたします。
オープンに先駆けて、リンク先として生活関連サイトをお持ちの関
係各社との提携、ご協力をお願いしたく、ご一報させていただきました。
ご確認いただき、12/31までにご返事よろしくお願いいたします。
敬具
●URL http://www.isize.com/kyushu/
http://www.isize.com/は、リクルート社の広報ページURLと
して存続いたします。
●コンセプト たくさん選べる、たくさん得する
「九州サイズ」の生活情報WEBサイト
●「ISIZE九州」内でのリンク設置箇所
「ISIZE九州」のコンテンツの1つである「ISIZE九州(九州・山口の宿)」
画面の左フレーム内「リンク集」部分
●お問い合わせ先
株式会社リクルート九州支社
じゃらん事業グループ ISIZE九州担当
川口 真里(かわぐち まり)
TEL092−733−3821
FAX092−733−3828
E-mail:marik@r.recruit.co.jp
住所/〒810−8557福岡県福岡市中央区舞鶴1−1−3−7F
==================================================================================
私は、“日本全国レトロな町なみの旅”のホームページの開設者です。
そちらのホームページと私のホームページのは関連が深く皆様に紹介
させて頂きたくリンクをさせて頂きました。
こちらのURLは、www1.odn.ne.jp/cbi91850 です。
相互リンクをして頂きますよう希望します。
fmasuda@pop02.odn.ne.jp
増田 史男
==================================================================================
はじめまして Office CAB 代表 中村ともうします。
今度、佐賀県民のためのサーチエンジン 何さがすと? を作ります。
そこで、佐賀県民の方々に役に立つページや、おすすめのページの
管理者の方に登録を呼びかけています。
よろしければ、サーチエンジンに登録をしていただけないでしょうか?
今は、暫定公開中ですが、1月中には正式公開致します。
そのときはURLが変わる予定ですが、登録内容は変わりません。
よろしくお願いします。
は http://www.w-w.ne.jp/~cyberneo/sagasu.html です。
お問い合わせはこちらにお願いします。
********************************
佐賀県鳥栖市大正町787
Office CAB 代表 中村 圭一
TEL 0942−81−5241
********************************
==================================================================================
はじめまして。「リンクわーるど」というホームページを運営しているSeraphと
いいます。
貴方のホームページに是非リンクしたいと思いメールを出させていただきました。
誠に勝手ながらすでにリンクを貼らせていただいております。
このままリンクを貼らせてもらってよろしいでしょうか。お返事下さい。
また、できれば相互リンクという形を取りたいのですが、
リンクを貼っていただけるなら、おねがいします。
◇リンクわーるど
http://webs.to/linkworld/ (転送URLなのでここにリンクをお願いします)
総合リンクサイトです。まだ未完成ですが、これからがんばるのでよろしく
お願いします。
メールアドレス
yuhki_s@hikoboshi.net
==================================================================================
友松@サンライン
WEB MASTER 様 ◎リンク集掲載のお願い
拝啓 貴社益々ご清栄のこととお喜び申し上げます。
当社で企画・製作いたしました福岡県道路公社のホームページに、御社のホームペー
ジ内の石炭資料館の紹介ページをリンクさせていただきたいと思いご連絡差し上げま
した。(http://www.yado.co.jp/tiiki/tikuhou/tgsekitan/tgsekitan.htm)
私ども(株)サンラインは、福岡県と北九州市、住宅地図のゼンリンが共同出資した、
第三セクター方式による重度障害者雇用企業です。
今回、福岡県内の有料道路を管理運営する、福岡県道路公社のホームページを製作す
ることになりました。同ホームページの主旨は、公社が管理運営しております、県内
4個所の有料道路(二丈浜玉道路・西九州自動車道・鳥栖筑紫野道路・冷水道路)を
深く知ってもらう事と同時に、道路の利用促進を図る目的で製作いたします。なお掲
載についての掲載料等、一切発生いたしません。是非とも製作の主旨にご賛同いただ
き、掲載の許可をいただきますよう、よろしくお願いいたします。
福岡県道路公社のホームページは、現在製作中で、オープン予定は本年2月となって
おります。メールアドレスは決まり次第、ご連絡申し上げます。
なお、リンク掲載にあたって、ご都合の悪い場合はご連絡ください。
ご協力、よろしくお願いいたします。敬具
〒800-0206
福岡県北九州市小倉南区葛原東3-1-1
TEL 093-475-5757 FAX 093-474-1300
(株)サンライン 担当:友松
http://www.sunline-jp.com/
tomomatsu@sunline-jp.com
CREATIVE LABORATORY-------SUNLINE CO.,LTD.
HAJIME TOMOMATSU:tomomatsu@sunline-jp.com
==================================================================================
突然のメールで失礼致します。
インターネットコンテンツ企画会社オフィス・サウスの藤井と申します。
弊社では現在、株式会社リコー様のホームページの「全国をめぐる」という
コンテンツの企画を進めております。昨年、第一弾目として
「全国のクリスマスイルミネーション」をUP致しました。
そして現在第二段として「全国のお祭り」を予定しております。
内容は、全国各地のお祭りの紹介になります。
http://www.ricohimage.net/image_park/japan/xmas/index.html
こちらにイルミネーション版が載せてありますので、ご参照ください。
その地図上の福岡県のお祭りということで
博多どんたく、祇園山笠を掲載させて頂きたく
貴ホームページhttp://www.yado.co.jp/tiiki/fukuoka/fukuindex.htmで
使用されております素材(画像)をお貸し頂ければと思い、
ご連絡させて頂いております。
またお祭りの開催日やリンク、写真(画像)撮影者のお名前等をリコーHP上で
紹介させて頂きます。
ご検討お願いいたします。
今回はお祭りの企画で進めておりますが、今後その地域自慢のお店、絶景ポイント
や、郷土料理など様々な企画よ予定しておりますので、その都度お願いさせていただ
きます。
まずは、今週の木曜日8日までにご協力可能か不可かのご連絡お願い致します。
ご質問等ございましたらメール、もしくはお電話にて私藤井までご連絡お願い
します。
藤井 理香
オフィス・サウス
〒160-0022 新宿区新宿1-19-10 サンモールクレスト301
TEL:03-5366-8070 FAX :03-5366-8069
Emai:South@po.mmm.ne.jp
==================================================================================
(株)システム工房御中
「よかとこ BY ・写真満載九州観光」ホームページ 広報ご担当者様
学研「おはよう奥さん」
編集担当/(株)宮下徳延事務所 清水
〒160−0004
東京都新宿区四谷3−6 吉田ビル2F
TEL 03−3226−9781
FAX 03−3226−9784
*雑誌掲載許可のお願い*
突然のメールにて失礼いたします。この度、(株)学習研究社から発行の
『おはよう奥さん』5月号におきまして「私のトクするレジャー情報(仮題)」
というページを企画しております。
つきましてはぜひ、よかとこ BY ・写真満載九州観光をご紹介させていただきたく、
ご連絡させていただきました。簡単ではございますが、合わせて企画書をお送りい
たしますので、掲載の許可についてご検討頂けますでしょうか。
許可が頂けるようでしたら、ご多忙中まことに恐縮ですが、そちらの住所・
電話番号、ファックス番号をご返信いただければ幸いです。
ホームページをもとに原稿を作り、後日ファックスでお送りしますので、内容・
アドレス等をチェックしていただければと思っております。何とぞよろしく
お願い申しあげます。
【 企 画 書 】
発行元/(株)学習研究社
雑誌名/おはよう奥さん 5月号
発行日/4月2日
読者対象/20〜30代のヤングミセス
発行部数/40万部(全国誌)
企画内容/別冊付録 春のレジャー読み切りBOOK
「私のトクするレジャー情報(仮題)」
★普段、外出もままならない主婦にとって、インターネットは情報収集の力強い味方。
そこで、お得であったり、役に立つ情報が掲載されているホームページを御紹介して、
今後の旅行計画やレジャースポット選びの参考にしていただくというページです。
==================================================================================
たくさんの所(約500社)からリンク依頼を受けています。おかげさまで「よかとこBY」
も日々アクセス数が上がっています。皆様のご協力を感謝いたします。