| 
 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆ ◆◆◆◆◆◆◆◆◆  | 
| 
    
    ■ ヤフーBBのADSL (毎月定額でつなぎたい放題)  | 
    
       回 線 種 類 (アナログ回線)  | 
    
       備 考  | 
  |||||||
| 50M | 26M | 12M | 8M | リーチDSL | |||||
| 
       初  | 
    Yahoo!BB初期費用 | 
       不要  | 
    NTTの初期費用 3,850円は無料キャンペーン中です。 | ||||||
| NTT契約料 | 800円 | 800円 | 800円 | 800円 | 800円 | ||||
| NTT局内工事料 | 3,050円 | 3,050円 | 3,050円 | 3,050円 | 3,050円 | ||||
| 初期費用合計 | 3,850円 | 3,850円 | 3,850円 | 3,850円 | 3,850円 | ||||
| 
       月  | 
    ADSLサービス料 | 1,490円 | 1,390円 | 1,190円 | 990円 | ヤフーBBはADSLサービスとプロバイダーサービスを含んだサービスです。現在OCNやBEKKOAMEなどのプロバイダーと契約している人は契約を解除する必要があります。ということは、その金額が必要なしになります。そして毎月定額でつなぎ放題ですから時間を気にすることもなく、インターネットを楽しむことができます。 また、Yahoo! BB ADSLには「通常タイプ」と「電話加入権不要タイプ」があります。左の料金は「通常タイプ」の料金です。「電話加入権不要タイプ」は 「通常タイプ」と比べて月額で約600円程度高くなります。  | 
  |||
| ISP(プロバイダー)サービス 料 | 
       1,290円  | 
  ||||||||
| BBフォン月額基本料 | 
       標準装備のため無料  | 
  ||||||||
| NTT ADSL回線使用料 | 
       NTT東日本 158円 NTT西日本 165円  | 
  ||||||||
| モデムレンタル料 | 990円 | 990円 | 890円 | 690円 | |||||
| 標準工事費 | 80円(※3か月目より60か月) | ||||||||
| 月額計(東日本) | 4,008円 | 3,908円 | 3,608円 | 3,208円 | 3,208円 | ||||
| 月額計(西日本) | 4,015円 | 3,915円 | 3,615円 | 3,215円 | 3,215円 | ||||
| NTT加入電話月額基本料金 | 
       1,750円(アナログ回線3級局の場合)  | 
    市内電話の数により1級局、2級局、3級局がある。都市部はほとんど3級局である | |||||||
| 月額合計(東日本) | 5,758円 | 5,658円 | 5,358円 | 4,958円 | 4,958円 | ||||
| 月額合計(西日本) | 5,765円 | 5,665円 | 5,365円 | 4,965円 | 4,965円 | ||||
| 電話使用料(BBフォン) | BBフォン会員同士の通話は無料。会員外の固定電話3分 7.5円、携帯電話へは全国一律1分昼間25円、夜間20円、アメリカ1分2.5円 | 電話使用料金は従量制ですので、電話使用頻度等により大幅に変わってきます。 | |||||||
| 通常の家庭であれば通話料2000円が500円程度になる | |||||||||
| 通話料を含んだ月額総合計 | 約6,300円 | 約6,200円 | 約5,900円 | 約5,500円 | 約5,500円 | ※月々の通話料を500円とした場合です | |||
| 無線LANパック利用の場合 | 
       990円(レンタル料)  | 
    
       提供なし  | 
    |||||||
| ADSLは一般的に電話交換局から遠いと正規の回線速度が出ない。直線で2キロ未満だと、ほぼOKであるが、それ以上遠く電車や国道を電話回線がまたいでいるなど条件が悪い場合は、回線速度は遅いが安定している「リーチDSL」にする必要がある。 | |||||||||
| 《 注意 》 ●宅内配線の状況、ISDN等他回線からの変更などにより初期費用(工事費用)は変わってきます。 ●モデムを買い取るとモデムレンタル料金はなくなります。  | |||||||||
    
  | 
  |||||||||
| 
    
    ■ NTTのフレッツADSL (毎月定額でつなぎたい放題)  | 
    
       回 線 種 類 (アナログ回線)  | 
    
       備 考  | 
  |||||||
| 40M | 24M | 12M | 8M | 1.5M | |||||
| 
       初  | 
    OCNフォン初期費用 | 
       500円(無料サービス中)  | 
    ※新規契約の料金です。1.5M/8Mから変更の場合は契約料800円が不要となります。 | ||||||
| NTT契約料 | 800円 | 800円 | 800円 | 800円 | 800円 | ||||
| NTT局内工事料 | 3,050円 | 3,050円 | 3,050円 | 3,050円 | 3,050円 | ||||
| 初期費用合計 | 3,850円 | 3,850円 | 3,850円 | 3,850円 | 3,850円 | ※OCN初期費用含まず(無料中のため) | |||
| 
       月  | 
    ADSLサービス料 (NTT) | 2,750円 | 2,750円 | 2,700円 | 2,650円 | 2,600円 | |||
| ISP(プロバイダー)サービス料 | 1,950円 | 1,950円 | 1,950円 | 1,950円 | 1,950円 | NTTのフレッツADSLは基本的にADSLサービスのみです。インターネットを楽しむには他社のプロバイダーと契約する必要があります。この表はプロバイダーをOCNとした場合の金額です。 ※OCN ADSL+OCNドットフォン使用の場合の代表的な例であり、ご利用内容によっては若干異なる場合があります。。 ※マイラインセット割引を利用すると若干安くなります。  | 
  |||
| IP電話月額基本料 | |||||||||
| NTT DSL回線使用料 | 
       NTT東日本・西日本 158円  | 
  ||||||||
| モデム/スプリッター料 | 
       約 500円(モデムレンタル料金)  | 
  ||||||||
| 屋内配線使用料 (NTT) | 
       60円  | 
  ||||||||
| 月額計(東日本) | 5,418円 | 5,418円 | 5,368円 | 5,318円 | 5,318円 | ||||
| 月額計(西日本) | 5,418円 | 5,418円 | 5,368円 | 5,318円 | 5,318円 | ||||
| NTT加入電話月額基本料金 | 
       1,750円(アナログ回線3級局の場合)  | 
    市内電話の数により1級局、2級局、3級局がある。都市部はほとんど3級局である | |||||||
| 月額合計(東日本) | 7,168円 | 7,168円 | 7,118円 | 7,068円 | 7,068円 | ||||
| 月額合計(西日本) | 7,168円 | 7,168円 | 7,118円 | 7,068円 | 7,068円 | ||||
| 電話使用料(OCNドットフォン) | 契約者同士の通話は無料。契約者外の固定電話3分 8.0円、携帯電話へは通常料金、アメリカ1分9.0円 | 電話使用料金は従量制ですので、電話使用頻度等により大幅に変わってきます。 | |||||||
| 通常の家庭であれば通話料2000円が1000円程度になる | |||||||||
| 通話料を含んだ月額総合計 | 約 8,200円 | 約 8,200円 | 約 8,100円 | 約 8,000円 | 約 8,000円 | ※月々の通話料を1,000円とした場合です | |||
| 無線LAN | 
       OCN無線LANサービス 月額 680円  | 
    ||||||||
| ADSLは一般的に電話交換局から遠いと正規の回線速度が出ない。NTTのADSLはAnnexCというタイプであり、これはヤフーBBのAnnexAタイプより距離に強いと言われている。それでも直線で2〜3キロ未満だと、ほぼOKであるが、それ以上遠く電車や国道を電話回線がまたいでいるなど条件が悪い場合は、下記のBフレッツをおすすめします。今は少し高いが2〜3年後には半値になると思われる。 | |||||||||
| 《 注意 》 ●宅内配線の状況、ISDN等他回線からの変更などにより初期費用(工事費用)は変わってきます。 ●NTTの場合マイライン割引を適用するとADSLサービス料が約600円程度安くなります。 ●NTT ADSLのタイプ1とは 加入電話と共用するタイプで電話(通話・FAX等)と同時に利用できます。 ●NTT ADSLのタイプ2とは 加入電話と共用しないタイプでインターネット専用としてご利用するタイプです。基本料金が回線2本分必要です。 ●モデムを買い取るとモデムレンタル料金はなくなります。 ●最新の料金は フレッツ・ADSL(NTT東日本) フレッツ・ADSL(NTT西日本) をご覧ください。  | 
  |||||||||
    
  | |||||||||
| 
    
    ■ NTTのBフレッツ (毎月定額でつなぎたい放題)  | 
    
       回 線 種 類 (光ファイバーケーブル)  | 
    
       備 考  | 
  ||||||
| 100M | 100M | |||||||
| NTT東日本 | NTT西日本 | |||||||
| 
       初  | NTT契約料 | 
       800円  | 
    800円 | 工事は標準的な工事の料金です。工事の内容により異なってきます。 マンションタイプは11,500円程度  | 
  ||||
| 工事料 | 
       27,100円  | 
    
       27,100円  | 
  ||||||
| 初期費用合計 | 
       27,900円  | 
    
       27,900円  | 
  ||||||
| 
       月  | 
    Bフレッツ料金 | 4,500円(ニューファミリー) | 
       4,300円(ファミリー100)  | 
    |||||
| プロバイダー料(OCNのBフレッツ) | 
       1,980円  | 
    
       1,980円  | 
    ※OCNのBフレッツとOCNドットフォン 使用の場合の金額です。 ※マイラインセット割引を利用すると若干安くなります。  | 
  |||||
| IP電話(OCNドットフォン基本料) | 
       380円  | 
    
       380円  | 
  ||||||
| 屋内配線基本料金 | 
       200円  | 
    |||||||
| 屋内配線加算料金 | 
       800円  | 
    |||||||
| 回線終端装置利用料 | 
       900円  | 
    |||||||
| Ethernetインターフェース | 
       使用者で用意するため無料  | 
    LANカードなどを使用者が用意する | ||||||
| IP電話用ルーター使用料 | 
       380円  | 
    |||||||
| 月額計 | 
       9,140円  | 
    
       8,940円  | 
    ||||||
| NTT加入電話月額基本料金 | 
       1,750円(アナログ回線3級局の場合)  | 
    市内電話の数により1級局、2級局、3級局がある。都市部はほとんど3級局である | ||||||
| 月額合計 | 10,890円 | 
       10,690円  | 
    ||||||
| 電話使用料(OCNドットフォン) | 契約者同士の通話は無料。契約者外の固定電話3分 8.0円、携帯電話へは通常料金、アメリカ1分9.0円 | 電話使用料金は従量制ですので、電話使用頻度等により大幅に変わってきます。 | ||||||
| 通常の家庭であれば通話料2000円が1000円程度になる | ||||||||
| 通話料を含んだ月額総合計 | 約 12,000円程度 | 約 12,000円程度 | ※月々の通話料を1,000円とした場合です | |||||
| 無線LAN | 
       使用者が各自で用意  | 
    |||||||
| ADSLは一般的に電話交換局から遠いと正規の回線速度が出ないが、光は交換局からの距離に影響を受けにくく安定した回線速度が出せる。光もだんだん安くなってきている。2〜3年後は光の時代になっていると思われる。いまからADSLにするなら、時代先取りでBフレッツにしておくのも良い (まだ少し高いが段々安くなる・・・・・) | ||||||||
| 《 注意 》 ●「Bフレッツ」の基本工事費(27,100円)は無料キャンペーン中です。 ●宅内配線の状況、ISDN等他回線からの変更などにより初期費用(工事費用)は変わってきます。 ●最新の料金は Bフレッツ(NTT東日本) Bフレッツ(NTT西日本) をご覧ください。  | 
  ||||||||
    
  | 
  ||||||||
| 
    ■ GyaO光 (BROAD-GATE01) (毎月定額でつなぎたい放題)  | 
    
       回 線 種 類 (光ファイバーケーブル)  | 
    
       備 考  | 
  |||
| 100M | |||||
| マンション(集合住宅) | 戸建住宅 | ||||
| 
       初  | 契約事務手数料 | 3,000円 | 3,000円 | 
    USENのGyaO光(BROAD-GATE 01)はブロードバンドによる回線サービスとプロバイダサービスを
    合わせたサービスです。回線も電話回線とは別に光ファイバー等を家まで引き込みます。電話は今まで通りの使用と料金になります。 なお、月額回線利用料には回線利用料の他にモデムレンタル料・プロバイダ料・メールアドレス1個の料金が含まれています。  | |
| 基本工事費 | 6,000円(無料キャンペーン中) | 15,000円 | |||
| 回線工事費 | 0円 | 15,000円 | |||
| 初期費用合計 | 9,000円(消費税込 9,450円) | 33,000円(消費税込 34,650円) | |||
| 
       月  | 回線利用料 | 3,314円 (消費税込 3,480円) | 4,800円 (消費税込 5,040円) | ||
| メディアコンバーター利用料 | 0円 | 900円(消費税込 945円) | |||
| 月額計 | 3,314円(消費税込 3,480円) | 5,700円(消費税込 5,985円) | |||
| IP電話 | 
       オプションで月額料金500〜700円程度(TAレンタル料含む)。ご提供エリアによってはご案内できないタイプがある場合がございます。  | 
  ||||
| 無線LAN | 
       使用者が各自で用意  | 
  ||||
| USENのブロードバンドサービスは安定したスピードが出ると、なかなか好評です。料金もプロバイダサービス料金を含んで月額で3480円程度(マンションの場合)ですから、 格安な料金です。ブロバイダサービス料金を含んで光ファイバーケーブルによる上りも下りも100Mですからね。サービスエリア内にお住まいの 人は、検討してみる価値あると思います。結構オススメのブロードバンドです。 | 
USENの光ファイバーによるブロードバンドサービス提供エリアは大都市のみです。 サービスエリアについては公式サイトで確認ください。  | ||||
| 
《 注意 》 ●有線のブロードバンドはNTTとは別物ですから、NTTの電話代は現行通りです。月額の通信費合計は上記の「月額計」+現在の電話代となります。 IP電話サービスエリア内であれば、NTT電話を解約してIP電話のみで良いことになります。そうするとNTT電話の高い基本料金(1750円)などが無くなり、 電話代を含めてすべてで3900円程度となります。これは現在のヤフーBBより安い料金で100Mの高速ブロードバンドが利用できることになります。 (筆者は有線ブロードネットワークスのサービシエリア外に住んでいますが、もしサービスエリア内だったら迷わず、ここにしますね!) これからNTTの電話に加入してインターネットを楽しもうという学生さんや新婚さんはNTTの施設設置負担金 72000円などがいらなくて通話料が安い 有線ブロードネットワークスがだんぜんお得です。ただ、IP電話サービスは現在のところ一部の地域のみですが、近い内に全国展開されるものと思われます。 ●基本工事費(6,000円または15,000円)が無料キャンペーン中の場合もあります。  | |||||
    
  | |||||
![]() ◆ デルは顧客満足度 No.1 サポートランキング No.1 安心して買える ◆  | 
 ◆ キャンペーン実施中! ◆  | 
| 
 ※ このページは(株)システム工房(ブロードバンド研究会) が運用しています。
    Copyright(C)System Koubou All Rights Reserved. |